我が家の車庫の横の斜面に、農業用収穫コンテナ(右図.正式名か否かは不明)に竹炭を入れて置いてあります。ご入用の方は自由に持って行ってください。どなたでも結構です。但し、
-
- 竹炭だけです。コンテナは持って行かないでください。
- 日中にお願いします。
夜、ゴソゴソすると○○○○と間違えられる可能性があります。 - 一回につき、コンテナ一箱以内でお願いします。
- 製造物責任(PL法)はとれません。悪しからずご了承ください。
竹の産地は「上組」です。竹炭を作るに当たり、農薬は一切使っていません。 - 差し当たり6箱置いてあります。
- 竹炭の品質としては「かなりいい線いっている」と思っていますが、ダミー片(4〜5cm)とか折れたも,一部が灰になっているものとか、所謂、商品価値としては低いものです。
- 燃料用としては最適でしょう。小さいので、竹の断面が多い=火付きがよく、火力も強いです。我が家でも、馬島の牡蠣を焼いたり、火鉢で使っています。
欠点としては、直ぐ燃え尽きるので、頻繁に補給しないといけない ということです。 - 他の一般的な竹炭の用途に使えないということではありません。見かけが悪いだけです。
- こういう風に使ったが、効果があった/なかった 等のコメントを付けていただくと嬉しいです。