まりふのひと

フリーソフトで楽しむデジカメ写真修整&活用講座

YOMIURI PC 2007年3月号に載っていた記事。使うことがあるかも知れないので、ソフトの名前を列記した。

※ ウェブ用画像の作成からサクッと修整の極意!
  • チビすな!! http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
    • デジカメ写真などの画像などを簡単に、一発で縮小するためのツールです。以下のような特徴があります。
      1. 簡単な操作で一気に複数枚数の縮小画像が生成出来ます。
      2. ドラッグ&ドロップで簡単に縮小させたい画像を指定することも出来ます。
      3. ファイルサイズや JPEG 圧縮率を指定しての縮小が可能です。
      4. 画像を回転することもできます。
      5. BMP, JPEG, PNG, GIF 画像を、相互に変換することが可能です。
      6. 縮小画像のサイズは任意に指定出来ます。拡大も出来ます。
      7. Exif 情報が有る場合は、その表示が可能。また、Exif 情報を削除することも残したまま縮小することも出来ます。さらに撮影日をEXIF 情報から読み取りその日付で縮小画像ファイルを作成可能。
      8. 簡単な画像加工機能(アンシャープ、グレイスケール変換、セピア調に変換)があります。
      9. コマンドラインでの操作にも対応しています。
  • Irfan Viewイーファンビュー http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
    • 日本でもかなり有名なので、ご存知の方も多いと思いますが、「IrfanView32」とは、 オーストリアの Irfan Skiljan 氏が作った、高速・高機能かつ非常に使いやすい、フリーウエアのマルチメディアビューアーです。(Win9x/Me/NT/2000/XP/2003 対応)

    • 本来は画像閲覧ソフトである Irfanview では、露出が狂った写真を丁寧に補正するのは難しい。この手の作業はフォトショップが一番優れているが、フリーソフトフォトレタッチソフト「JTrimジェイトリム*1 も結構使える。
※ 手作りCDから本格写真集の印刷まで
  • @view http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se251288.html
    • デジカメで撮った写真と一緒にCD-Rに焼きつけるためのJPEG閲覧ソフトです。実行すると同じフォルダ内の.jpgまたは.jpegファイルを順次表示します。次のような特徴を持ち、写真を手早く確認するには最適です。
      1. 現在のウィンドウぴったりに写真を縮小または拡大して表示します。
      2. ファイルサイズも小さくCD-Rに焼いても邪魔になりません。
      3. 操作は非常にシンプルです:
        • [SPACE] 次の写真、
        • [BACKSPACE] 前の写真、
        • [←][→] 90度回転、
        • [SHIFT] 原寸表示、
        • [ESC] 終了。
      4. [T]キーを押すと自動送りモードになり、指定秒数おきに次の画像を表示していきます。もう一度[T]キーを押すことで解除されます。全画面表示の状態で自動送りモードにすれば、簡単なスライドショーもどきになります。自動送りモード中も(3)の操作は有効です。
    • フォルダをドラッグ&ドロップして起動することで、対象フォルダを指定することもできます。
    • Autorun.infなどと組み合わせると面白いと思います。例えば、実行ファイル@view.exe及び同梱のautorun.infをデジカメで撮った写真を一緒にCD-Rに単純に(フォルダを作らずに)焼き付けると、自動実行のフォトCDができると思います。引数にフォルダを指定することもできるのでもう少し高度なこともできるはずです。
    • 実行ファイル単独で動作し、レジストリへの書き込みはしないので、人にデジカメ写真をあげる時などにも便利です。
  • zphoto http://0xcc.net/zphoto/
    • zphoto は Flash ベースのフォトアルバムを作るツールです。デジカメ写真から Flash を用いたフォトアルバム (オンラインアルバム) を簡単に作成できます。
  • vieasヴィーズ http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se243511.html
    • 関連付け用に作成したイメージビューア&コンバーターです。主な機能は、つぎのようになっています。
      • 表示可能ファイル...BMP/PNG/JPEG/TIFF(無圧縮)/GIF/他(Susie Plug-in 対応)
      • 保存可能ファイル...BMP/PNG/JPEG
      • 保存オプション...ビット深度、圧縮レベル、サンプル比、プログレッシブ、インターレース、透過色
      • 表示関連機能...ズーミング(ウィンドウサイズ変更によるズーミング可)、全画面表示、スライドショー
      • 画像の編集機能...回転、トリミング、拡大縮小、ヒストグラム/ガンマ/明るさ/コントラスト/色相/彩度補正、ソフトネス、アンシャープマスク
      • プレビュー機能により保存される画像の事前確認可
      • JPEGの「lossless」変換機能を搭載
      • PNGテキスト/Exif形式(JPEG)の情報表示およびコメントの編集/保存
      • キーボードからの操作は、ひとつのキーで操作できるものが多く、命令のすばやい実行が可能
    • 他にも多数の機能がありますが、ファイルサイズが小さく、軽快な動作を実現しています。

    • 画像閲覧ソフトとして有名は ViXヴィックス *2 は、選択した画像のサムネールを1枚の紙に縦横していした数で並べて印刷する「アルバム印刷」という昨日機能がある。