まりふのひと

熱は下がったものの高血圧の薬をもらいに行った医院の前で足ふみ

昨日(3/28 日曜日)のこと
  1. 朝6時頃の検温*1 で 37.1度。
    • エッ!? チョッと高いがこんなこともあるだろう‥‥ 雨だし二度寝へ。
  2. 9時に起きたら 37.7度。雨だし、家で静かにしていれば下がるだろう‥‥
    • 書き掛けのブログを仕上げよう‥‥ としたが、結果として集中出来なかった...
  3. 21時,38.5度でやばい!
    • 置き薬にあった葛根湯を飲み、風呂には入らず寝る。
今日のこと
  1. 6時、37.6度。2本目の葛根湯をのみ、昨日のこともあるので二度寝へ。
  2. 8時、36.3度。チョッと安心した。
  3. 10時前、36.5度。
    • 約束の打ち合わせに出かけたが、早々に済ませ 15分で帰宅。
  4. 12時前、36.5度。
  5. 14:40:37.0度
    • 高血圧の薬が切れるので血圧グラフを作成。
    • データラベルの吹き出しが二重になった原因は分からないが、
      1. データラベルを選択し、
      2. 右クリック ⇒ データラベル図形の変更 で変更出来ることが判ったので、
      3. 一旦、吹出しなし に変更し、再度、吹き出しを付け直した。
  6. 15:50:36.9度。吉村胃腸科内科医院へ‥‥
    • 医院の玄関に「体温が高めの人は申し出てください」旨の張り紙がしてある。
    • 体温測定器に顔を近づけたり離したりしたが、測れない‥‥
    • そのうち受付の方が出てこられ、一緒に顔を近づけたり離したりしたが、測れなった。
  7. 18:15:36.5度
    • 吉村胃腸科内科医院は30分ほどで終わり、その足で石八前広苑へ。
    • 日暮日記さんが‥‥ 枯れた竹を片付けてあったので、青い孟宗竹を 4~5本、片付けて帰宅。
  8. 19:35:36.6度
「体温が高目」とは ‥‥ この記事は 3/30 に作成

 吉村胃腸科内科医院の玄関に貼ってあった「体温が高目の方‥‥」とは何度をいうのか、自分なりに考えてみた。

  1. 毎朝、血圧と一緒に測っている体温データが 253件あったので‥‥
  2. Excelヒストグラムを作ってみた。
  3. 平均値は 36.6度であった。標準偏差σ(=STDEV.S)は 0.165742781であった。
  4. 正規分布しているとして、±3σ 内に99.7%が入るので、
    • +3σを外れたら「体温が高目」と仮定すると、
    • 36.6+3× 0.165742781=37.067 であるので 37.1度以上が「高目」となる。

 吉村胃腸科内科医院に出かける前の体温は 36.9度であったので、滑り込みセーフ‥‥ か!

宿題

*1:毎朝 測っている

Excel VBA/Addressプロパティで列番号の数値⇔文字列変換関数を作った

 昨年6月に完成した‥‥かもVBA、リボンから起動するには

もうちょっとチェックが必要*1 かと、列番号の数値を文字に変換する関数を「この際作ろう」と思い、まずはGoogle先生に聞いてみた。

 Excelの列番号はA・B・C…で表しますが、VBAでセルを操作するとき、列を数値で指定したいこともあります。小さい数字なら、1 はA列、2 はB列と、脳内で変換することも簡単ですが、21や24など大きい数字の列番号となると、間違えやすくなりますね。
こんなときはAddressプロパティを使うと便利です。
 MsgBox Cells(1, 27).Address
を実行すると「$AA$1」のような文字列が返ります。
Addressプロパティには引数があり、行と列のそれぞれを、絶対参照または相対参照で表すことが可能です。
 MsgBox Cells(1, 27).Address(True, False)
を実行すると、「AA$1」のように行番号だけが絶対参照で表されます。
このアドレスは「$」より左側が列番号となっているので、次のようにすると列番号だけを取得できます。

Sub Sample2()
    Dim num As Long, buf As String
    num = InputBox("列の数字を入力してください")
    buf = Cells(1, num).Address(True, False)
    buf = Left(buf, InStr(buf, "$") - 1)
    MsgBox buf
End Sub

 コード記述時の言語で参照範囲を表す文字列型 (String) の値を返します。
構文
expression.Address (RowAbsolute, ColumnAbsolute, ReferenceStyle, External, RelativeTo)

Set mc = Worksheets("Sheet1").Cells(1, 1) 
MsgBox mc.Address() ' $A$1 
MsgBox mc.Address(RowAbsolute:=False) ' $A1 
MsgBox mc.Address(ReferenceStyle:=xlR1C1) ' R1C1 
MsgBox mc.Address(ReferenceStyle:=xlR1C1, _ 
 RowAbsolute:=False, _ 
 ColumnAbsolute:=False, _ 
 RelativeTo:=Worksheets(1).Cells(3, 3)) ' R[-2]C[-2]


解ったこと
No コード 戻り値
1 Cells(1,1),Address $A$1
2 Cells(1,1),Address(False) $A1
3 Cells(1,1),Address(True,False) A$1
4 Cells(1,1),Address(ReferenceStyle:=xlR1C1) R1C1
完成したコード
01.Public Function get列記号(arg列番号 As Variant) As Variant
02.On Error GoTo Err_get列記号
03.Dim mbTitle As String
04.
05.    mbTitle = "get列記号/" & getMBTitle()
06.    If IsNumeric(arg列番号) Then
07.        STRAns = Cells(1, Val(arg列番号)).Address(True, False)
08.        get列記号 = Left(STRAns, InStr(STRAns, "$") - 1)
09.    Else
10.        STRAns = Range(arg列番号 & "1").Address(ReferenceStyle:=xlR1C1)
11.        get列記号 = Mid(STRAns, InStr(STRAns, "C") + 1)
12.    End If
13.    
14.Exit_get列記号:
15.    Exit Function
16.    
17.Err_get列記号:
18.    MsgBox "列番号の変換に失敗しました。" & vbCrLf _
19.            & "Excelの限界を超えている可能性があります。" & vbCrLf & vbCrLf _
20.            & " ◆列番号=" & arg列番号 _
21.            , vbCritical, mbTitle
22.'    Resume Exit_get列記号  'これがあるとDebugPrintで「Functionがない」となることが...
23.    
24.End Function

*1:シートに関係なく実行できるので

ホダ木の仮伏せ/サロン裏の天井を広くした‥模索中7

 仮伏せ中のホダ木、最近は温度・湿度は観るが「散水」するとかの作業はしていない...

  1. サロン裏
    • 湿度は80%を上下しているので、最近は散水していない。
    • 温度は徐々に上昇傾向か...
      • 20℃を超えるようになると冷やさなくてはならないが、部分的に朝陽が直撃するので、今日、竹の天井を50cm程拡げた。
      • これで現状維持できるのであれば、遮光ネットを竹柵にしよう‥‥ と思っている。
  2. 東側麓*1
    • 温度・湿度とも安定している。
    • 温度をもうちょっと上げたいが、手段が見つからない...

*1:これまで「北側」としてきたが、東側の間違。

ホダ木の仮伏せ/今は温度・湿度を観ているだけ

 ホダ場の整備、
今日は午後からの出であったが、Tシャツ1枚で枯れた竹を小切りにした‥‥

仮伏せ内の温度・湿度、定期的に観ている訳ではないが、

安定しており(たぶん)、観測が疎かになっている状態‥‥

R2.28thドラ炭/じっとしていると寒いし小雨も降った

 ホダ場の整備(の積り)で切り出した細めの孟宗竹が溜まったので28回目のドラ炭を行った。

f:id:ogohnohito:20210322195409p:plain:w600

今日は気温が上がらず、小雨もぱらつく状態で、風も冷たく、じっとしていると寒くなるほど‥‥

 仮伏せ中のホダ木も温度・湿度を見ただけで、何もしなかった。
f:id:ogohnohito:20210322200342p:plain:w600

 ドラ炭の途中で、また竹を切ったので、今週中には29回目を行うことになるだろう...

R2.27thドラ炭|ホダ木の仮伏せ/湿度を下げないで温度を上げるには‥模索中6

 孟宗竹が溜まったので27回目のドラ炭を行った。

f:id:ogohnohito:20210318210148p:plain:w600

前回は竹の準備が足らず収穫が少なかった分、今回、挽回したので、30分ほど余計に時間が掛かったが、想定内で終わった。
 その間、仮伏せ中のホダ木の温度・湿度を観察したが、昨日、改造? したばかりなので、今日は効果を見るために「観察のみ」とした。

改造前 改造後
f:id:ogohnohito:20210318211046p:plain:w240 f:id:ogohnohito:20210318210940p:plain:w240

  • 09:00:湿度が68%で、散水したいところだったが我慢した。
  • 10:20:湿度は72%。上がった原因は解らない...
  • その後、湿度は70%台をキープした。

竹屋根の効果はあった‥‥ ことにして、このまま様子を観る...