お知らせ
- 各自一番で、下記を行います。
- セキュリティソフトの動作確認 ‥‥ Windows起動直後は必須。
- 通知領域を見てセキュリティソフトが動いているか
- 通知領域のアイコンのデザインが普段と変わっていないか
- Windows Update(スタート ⇒ 設定 ⇒ 更新とセキュリティ ⇒ Windows Update*1)
- 「更新状態」を確認する。∵ 自動的に更新していることを確認するため
- [更新プログラムのチェック]は、最終確認日時が新しければ強いて行う必要はない。
- MyJVNバージョンチェッカ for .Net
- 「×」が無いことを確認する。
- セキュリティソフトの動作確認 ‥‥ Windows起動直後は必須。
趣味発見!ウィンドウズ10(FOM出版)
レッスン4およびレッスン5は、後日検討します。
≪目次≫
学習の前に
レッスン1 ゼロから始めるウィンドウズ 10/パソコン操作の基本
レッスン2 ウィンドウズ 10 整理整頓術/ファイル整理はパソコン整理!
レッスン3 危険から身を守ろう!/パソコン安全対策
レッスン4 楽しさ実感!/インターネットの魅力
1 エッジを起動しよう2 ホームページを閲覧しよう3 よく見るホームページを登録しよう- 4 オフラインでホームページを読み直そう
- 5 ホームページに手書きメモを書き込もう
レッスン5 写真がきれいに生まれ変わる!/フォト アプリのすご技
- 1 パソコンに写真を取り込もう
- 2 フォト アプリを起動しよう
- 3 写真を自動できれいに補正しよう
- 4 写真の周囲の不要な部分を切り取ろう
- 5 写真にワンランク上の効果を設定しよう
レッスン6 さらに使いやすいパソコンに!/自分好みに設定しよう
特集 ウィンドウズ 10/知って役立つ機能集
チャレンジ
- チャレンジ1 基本操作を確認しよう
- チャレンジ2 ファイルを操作しよう
- チャレンジ3 パソコンの安全対策を確認しよう
- チャレンジ4 インターネットで情報を収集しよう
- チャレンジ5 フォト アプリで写真を加工しよう
- チャレンジ6 ウィンドウズを設定しよう
事後放言
- Ctrl+Delete の機能を説明した。
- コンパネから、Ctrlキーを押したらマウスポインターの位置が判るようにした。
- 特集の Q7まで終了。
*1:Windows Updateを右クリックすると、スタート画面にピン留めできる。