まりふのひと

USB内を暗号化する「USBメモリのセキュリティ」無料版を使ってみた

 Wordで備忘録を作り、ログインID.やメールアドレスを入力している。

  • 備忘録には(Wordの)パスワードを掛け、埋もれないよう紐を付けたUSBメモリに保存してある。
  • 普段は印刷物を見るようにし、USBメモリは外してある。
  • パスワードは原則、、 暗号で書くようにしている。色々事情もあるが、超個人情報なので言えない...

「セキュリティ」は運用に頼っていることは否めない。で、USBメモリを暗号化し、流失しないよう,流失しても個人情報が漏れないようにしたい‥‥

USBメモリのセキュリティに関する情報

  • 安心して仕事で使える「USBメモリ」を選んでみた――重要なのはセキュリティ対策ITmedia 2014年07月24日)
    n ハードウェア暗号化だけに対応
     まずは基本的なところで、ハードウェア暗号化およびパスワード保護機能だけを搭載したモデルだ。ウイルスチェック機能はないが、ひとまずこの機能さえ押さえておけば、紛失や盗難時も中のデータが外部に流出する危険性は極めて低くなる。
     いずれのメーカーの製品もよく似通った仕様で、一部の例外を除いてキャップレスである点も同一だが、USB 3.0に対応するか否か、また誤ったパスワードを連続入力した際にロックがかかる回数が大きく異なる。


    現役の頃「安全は金を出してでも買え!」と言われたが、費用対効果を考えると‥‥ チョッと手が出ない...

  • 無料でできる暗号化の方法!大切なファイルは絶対に保護せよNorton Blog 2014.09.15)
    1.安全にファイルをやりとりする暗号化のテクニック
    • 1-1.【簡易的なセキュリティ強化】zip形式で圧縮+パスワード保護
    • 1-2.【暗号化によるファイルの保護】無料ソフトEDを使用する
    • 1-3.【記憶媒体のセキュリティを強化】USBメモリの暗号化
      1. ここでは「USBメモリのセキュリティ」というソフトを使います。暗号化していることを意識せずにシンプルにUSBメモリにパスワードをかけることができます。
    • 1-4.【複数のパソコンをガードする】業務用ソフトを使った暗号化

USBメモリのセキュリティ無料版を試用した

  1. ダウンロード
     個人向けダウンロードのページより、無料版をダウンロードした。
  2. 基本的な使い方の「クイックスタート[USB メモリのセキュリティ無料版用]」に従い
    1. パソコンへのインストール・実施
    2. USBメモリにセキュリティ機能をインストールする時、USBメモリはフォーマットされデータはすべて削除されますので、USBメモリへインストールする前に、必要なデータを別のハードディスクなどにコピーしておいて下さい。」に従い、USB(4GB)の全ファイルをドライブD:\Backupにコピーした。
    3. USBメモリへのインストール・実施
       指示によりパスワードを入力した。
  3. Windows10で試した
    1. USBメモリを装填。
    2. 「フォルダーを開いてファイルを表示」を選択。
    3. 「UsbEnter」を起動。
    4. パスワードを入力し[OK]。
    5. Word2013から備忘録を開く‥‥ と、正常に表示された。
    6. Wordを閉じる。
    7. ハードウェアの安全な取り外しからUSBメモリーを取り外す。

試行錯誤

  1. PCからUSBドライブを開く
    1. USBメモリを装填する。
    2. [スタート]からPCを開く。
    3. 右図のアイコンが表示され、
    4. これ(USBメモリ)を開いたら、上記3.2. と同じになった。(当然です...)

  2. Wordから直接開く
    1. USBメモリーを装填する。
    2. スタートメニューの[Word]にピン留めした備忘録(右図)を開くと、
    3. 「選択した項目は利用できません。」
      と言われ、
    4. 開けなかった。(失敗)
  3. コマンドプロンプトでドライブDにコピーする
    1. USBメモリを装填する。
    2. コマンドラインから copy すると‥‥
    3. 「指定されたパスが見つかりません」と言われ、
    4. 失敗した。
※ 解ったこと
  • パスワードを入力し備忘録が更新出来る状態にある時、備忘録のコピーは出来る。
  • この時、コピー先の備忘録は暗号化されておらず、普通の、、、(無防備の)ファイルとなる。
  • 暗号化ソフト徹底比較の表にあった「暗号化ソフト利用中の暴露ウィルス対策(情報漏洩防止)
    で、「USBのメモリのセキュリティ」が × になっているのは、このことを言っているのだろう。
    但し、復号中のファイルはみな同じだ。

これまでの結論

  • USBメモリのセキュリティ〔(資)カシュシステムデザイン〕の無料版(USBメモリ容量は4GB以下)を使ってみたが、短時間ではあったが、特に不安な点は無かった。
  • 同じ容量で有料版(933円)があるが、こちらの方はサポートが付いている。サポート・サービスのページにも「ライセンス担当へメールでご連絡お願い致します」の記述がある。
  • 今後、使いながら問題点がないか‥‥ をみる。バックアップの方法も考えたい。