§2.テーマ
- バックアップを理解し自分で復元する実力を付ける。
具体的には、エクスプロラー(右図)を使いこなす‥‥ ということになるでしょう...- Windows7のエクスプローラー(MB-Support)
- Windows8のエクスプローラー(パソコン備忘録)
- Windows10のエクスプローラー(Tipsfound)
- まりふのひとのPCはWindows7です。画面構成は下図で、Windows10のエクスプローラーとは若干異なりますが、大筋では同じです。
Windows7のエクスプローラー | Windows10のエクスプローラー |
---|---|
![]() | ![]() |
§3.予定テキスト
- 上記リンクを参照してください。未だ検討中のため、変更になることがあります。
§4.参加
- 募集人員 8名(先着順)‥‥ 参加希望者は iPS-BB No.736 に返信してください。
「バックアップを取りたい」方が大前提。研究会なので、「何故取りたいか‥‥」等をその都度「発表」していただきます。 - エクスプローラーを操作できることが大前提で、対象 OS は Windows7 以降であれば問いません。
- 半角/全角文字の入力,使い分けが確実にできること。
- 研究会中は「拡張子」を表示することになります。拡張子は必ず半角文字です。
- 「読み書き」ができること。
- 読まない人はダメ、記録しない人=記憶に頼る人もダメ‥‥ ということです。説明を聞かない人もダメです。
- バックアップを取るのは明日からでも出来るが、戻す(復元する)のは「ん年先」になる。
- 「ん年先」のサポートは、ありません。(掲示板等の質問は可能)
ん年先に行う復元方法を(ブログ等で)「公開する」(理解度を把握するため)が大前提です。
- 参加希望の方は、5月22日までに、iPS-BB(掲示板)No.736に 返信 してください。
参加したいが不安な方は、§2.の自分のパソコンのOSのエクスプローラーのリンク先を読んでください。頭が痛くならずに読み切れれば、大丈夫です。 - 無言見学者は、自由に参加可能です。
§5.費用
- 1コイン/半日 いただきます。
但し、無言見学者は無料です。