まりふのひと

イネの葉っぱが黄色いのは‥‥ 赤枯れ症?

 29日午前中に才賀川沿いの土手(ナル置場)周辺の草刈りをしたが、乾いたら燃やそう‥‥ と、そのまま放置してあった。その後、ローソクまつりで忙しかったので、暑さのピークが過ぎた今日、草を燃やしに行った。
 終わって離れたところにある田んぼの草の伸び具合を見に行った。
眺めていたら近所の方が来られて

  • 葉っぱが黄色いのは何故ですか?
    • (私)草刈りを手伝っているだけで、稲を作った経験は無いのでわかりません。
      風通しが悪くならないよう草を刈ったのですが...
  • ここの以前はセイタカアワダチソウが一面に生えていたけど、風通しは悪くないはずです。周辺も、中のイネも黄色くなっているし、百姓木村さんにも聞いてみたのですが...


 私以上に心配してくれている様子で、帰宅後、行き当たりばったりでググった。

  • イネの赤枯れあかがれれ症(生理障害) (埼玉の農作物病害虫写真集)
    • 発生時期:分げつ期
    • 原因:j気温の上昇に伴い、施用した元肥が土中の未熟有機物の分解のために消費され、窒素不足となって葉が黄化したときに発生。k還元状態で形成される有害物質(二価鉄、硫化水素有機酸)がイネの根を傷めたときに発生。
    • 被害:葉に赤褐色斑点が多数できる。
    • 対策:j田の中干し(土面に細かい割れ目が現れるまで水を切る)を行い、土中に酸素を供給する。k溝きり機で排水対策を行う。
    • 葉の様子も上記サイトの写真と似ている...

  • 赤枯れ症 (株式会社ヰセキ中国 HP)
    • 症状 田植をして、2〜3週間した頃に、下葉が黄化したり葉先が褐色に変色し、生育が低滞していることがあります。このような症状を、赤枯れ症状といいます。
       この場合、応急処置として、5〜7日の間、田の水を落として下さい。するとガスが抜けますので、根が元気になり、稲の生育も回復します。
    • 主な対策
      ・活着後は水をためたままにせず、間断かんがいを行います。
      ・稲わらは収穫後、できるだけ早くすき込み、腐食化を図ります。
      ・稲わら、稲株を早く土中堆肥化する土壌改良資材を施用します。