右図は「田布施町まるごと公園化プロジェクト」事務局から来た桜の苗木配付の案内 (お年玉付年賀状)
今日は暖かく、顔見知りの方もおられたので、田布施町役場の駐車場で長居をしてしまった。
「堆肥」(って、これまで買ったことがない)をナフコで購入し帰宅。
帰宅後、
- 地主さん宅に伺い、了承を得る。(草刈りとセット)
- いただいた資料には「間隔は10メートル」とあったが、チョッと難しい感じ。
- で、尾津東の公園に行って、間隔を調べたら‥‥ 6mであった。「これッ 採用!」
- 植える場所に行き実測したら‥‥ 22m!
- で、間隔は 5.5mにすることにした。
- 苗木を水溜め桶(20ℓのプラスチック缶)に入れて帰宅したら 12時であった。
昼食後、予定地に出掛け
- 30cmφ×深さ 60cmの穴を 5ヶ所掘る。(一ヶ所毎に、イナバウアー)
- 堆肥を1/2ほど入れ、8-8-8を 200g(適当)を混ぜ込む。
- 掘った土で苗木を埋める。
- 水をやって、とりあえず今日はこれまで。
17時のチャイムが聞こえたので、腰と相談し、道具を放ったらかしで帰宅。