まりふのひと

雑木林整備は常緑樹からを丸太村から学んだ

山口県/報道発表 の(RSS)フィードで、「第7回里山文化のつどいの開催について」を知り、参加した。

  • 場所: 里山活動拠点「丸太村」一円(岩国市周東町用田:周東パストラルホール横)
  • 参加費: 500円/1人あたり(昼食代を含む)大人・子供同額
  1. 受付 ( 9:00〜10:00)
  2. 里山へのいざない:プロローグ (10:00〜10:10)
  3. バンブーオーケストラ(いわくに竹楽坊)演奏 (10:10〜10:40)
  4. 里山整備体験:雑木林の整備 (10:40〜11:40)
  5. ワークショップ (11:40〜14:30)
    1. 苔玉であなたの里山をつくろう :300円 / 1個(限定20個) 【周東里山の会】
    2. 竹炭ペンダントづくり体験 :400円 / 1個(限定20個) 【竹炭衛門の会】
    3. 竹楽器(パンフルート)づくり体験 :500円 /1個(限定20個) 【いわくに竹楽坊】
    4. 組木(来年の干支)づくり体験 :500円 / 1組(限定20個) 【丸太村】
    5. 木の実をつかったクラフト体験 :200円 / 1個(限定50個) 【森林インストラクター山口会】
    6. 里山菓子づくり体験 :200円 / 1回(限定30個) 【岩国地域林業振興連絡協議会】
    7. チェンソー作品展示(販売) 【ログ匠の会】
  6. 昼食(おにぎり・里汁) (12:00〜13:00)
  7. 里山の恵み(サツマイモ・落花生掘り)体験 (14:30〜14:50)
  8. また里山で会いましょう:エピローグ (14:50〜15:00)

目的は「里山整備体験:雑木林の整備」に参加するため。
今、閑行農園の山側の林,いわゆる里山、荒れ放題で中は暗い。視界が利くように、日射しが地面に届くようにと、間伐を始めたものの、行き(意気)詰っていたからだ。

  • 08:35 自宅発
    • ひとまず 玖珂IC を目指し、県道70号線を行く。
    • 事前に MapFan で調べたところでは、26.3km, 53分。
  • 09:20 丸太村着
    • 走行 29.4km、所要時間 45分

のぼりのみ
木彫りの看板が無かったのは意外

近くにあるバンガロー
海(馬島)もいいが、山もいいなぁ〜

音も楽器もきれい‥‥

この竹から出る低音に酔った...

  • 10:40 里山整備体験:雑木林の整備

ヘルメットには「岩国農林事務所」と書いてあった。

切った枝の始末の仕方をスタッフの方に聞いた...

  • 11:40 昼食の弁当と里山

    昼食後、午後からのイベントはパスし帰途についた。
  • 12:17 丸太村発
    • 帰路は、県道7号線を通り黒杭ダムに出ることにした。
    • 事前に MapFan で調べたところでは、25.3km, 51分。
  • 12:54 自宅着
    • 走行 28.5km、所要時間 37分
    • 信号で止まったのは、米出の交差点のみ!

編集後記

里山整備体験:雑木林の整備」は親子の体験教室で、そのものに得るところはなかったが、スタッフの方に色々聞いた。

  1. 落葉樹は葉っぱが落ちて堆肥になるが、常緑樹は日光をさえぎるだけだから、「今日は常緑樹を切る」と...
    • 「常に」ではなく、「今日は」とのこと。
  2. 切った木は、枝を落とし、1m前後に小切する。
  3. 小切にした枝は通路の邪魔にならない場所に(写真のように)積み重ねる。
    • 切るよりこの作業の方が大変。
    • 適当な立木が無い時は、杭を打つこともある。
  4. きれいになったら、またやる気が出る。
    • まとめて切って、まとめて積み重ねるのは疲れる。ずっと続く作業だから‥‥ と。

帰宅後、チョッとやる気が出て畑の上の林に入り、「切りっぱなし」の枝を打ち、小切にして、邪魔にならない場所に積んだ。2時間程度であったが「チョッとはきれいになった」。と思うと、また、やろうかなぁ〜〜〜