まりふのひと

喪中の期間

今日も「喪中につき‥‥」のハガキが来た。
我が家にはお祖父ちゃんもお祖母ちゃんも居ない。「喪中って一体何なの?」と思い、ググった。

喪中につき年賀欠礼というときの喪中とは? 期間と範囲は?

 明治7年に出された太政官布告では、別表のように、忌(忌中)と服(喪中)の期間をこと細かく定めています。忌と服は、謹慎度の深さによって分けられますが、おおまかには、忌は自宅に謹慎する期間、服は喪服を着用する期間と考えていいでしょう。
現在ではもちろん、こうした法令はすべて撤廃(昭和22年に廃止)されていますが、仏事の慣例としては、今もこの太政官布告が一つの目安にされていて、たとえば父母の死亡に際しては七七忌(四十九日)までが忌中、一周忌(一年間)までが喪中とされることが多いようです。

続柄忌日数服(喪)日数
父母50日13カ月
養父母30日150日

50日

13カ月


90日
嫡子(息子)

90日
その他の子(娘)
10日

90日
養子
10日

30日
兄弟姉妹

90日
祖父母(父方)
30日

150日
祖父母(母方)
30日

90日
おじ・おば

90日
夫の父母
30日

150日
妻の父母
なし

なし
曾祖父母

90日