まりふのひと

第3回のテーマは「農薬使用法」と「ナスの仕立てと誘引」

毎回思うことであるが、半日でこれだけの内容をこなすのは、チョッと無理なのではないだろうか?
JAさん! 9時から始めたいのであれば、終わりは13時でもいいよ。早く終われば、そこで解散すれば誰も文句を言わない ‥‥ イヤ、JAの職員から苦情が出るかもしれないなぁ〜

  • 資料
    1. 農薬を正しく使用しましょう!
    2. 農薬の適正使用について
    3. 農薬希釈早見表
    4. 平成20年度営農塾なす栽培・防除日誌
  • 第3回営農塾
    • 「いきなり農薬の話で‥‥」と講師が遠慮がちに話し出した。自分も「農薬を使う積もりはない」「これは勉強なのだ」と思う。要は、
      • 無登録農薬の農作物へに使用は全面禁止
      • 登録農薬には包装容器に「農林水産省登録○○○○○○号」と必ず記載されている。
      • 使用基準を必ず守る。「適当」は絶対にダメ。
      • 農薬残留基準がない農作物はない。
        違反すると、3年以下の懲役または100万円以下の罰則。

      • 花卉には食品衛生法農薬取締法は適用されない。全て「自己責任」になる。
      • 花卉用の薬剤(農薬として登録されていないもの)を農作物に使用すると法律違反になる。
  • ナスの仕立てと誘引
    • 誘引紐」‥‥ 初めて聞いた。虫除けの効果もあるという。確かに、左のサイトにも「虫よけ誘引紐(銀色)」とあった。
    • 4本立て
      • 「一番花直下のわき芽と主枝とで2本とり、その後は各々の2番花の直下のわき芽をとり4本とする。」と言う。
        • 一番花は、通常、根より7〜8枚の葉の上にできる。
        • 一番花のナスは残しておく。取ってしまうと、養分が葉の方に行ってしまい、葉っぱばかりになってします。全体の生育具合を見て落す(これが難しい‥‥)。落ちてしまったら‥‥仕方ない。
      • 研修圃場での説明では解ったが、閑行農園のナスでは???の連続。3本どり(一文字型整枝)がいいのかも‥‥
        オイックイさんのブログ「ナスの支柱立て」を追って見たいが、カテゴリー別になっていないので、チョッと難しいかも...
        • 【追伸】オイックイさんのRSSフィード、「カテゴリフィルタ」の“体験農園”でいいようだ。
※ 思ったこと
  • プロジェクタで農薬の使い方等の説明があったが、「配布の資料とは違いますが、全部が詳しく載っています」とのこと。自宅で資料を一通り見たが、説明のイメージとは違う。口頭では「ポイント」を述べたと思うが、資料では解らない(解り難い)。
     パソコン同好会ではこういうことがないようにしたいものだ。
  • Googleで検索
     前回もらった資料は“ナス”とあった。今日の資料は“なす”。その他に“茄子”と書く場合もあるであろう。で、Webサイトではどういう書き方が多いのか、Google の検索件数で見たぁ〜

No.キーワードヒット件数備考
1野菜 なす523万件 “野菜”と“なす”を含むページ
2野菜 ナス436万件 “野菜”と“ナス”を含むページ
3野菜 茄子116万件 “野菜”と“茄子”を含むページ
4野菜 ナス なす459万件 “野菜”と“ナス”と“なす”を含むページ
5野菜 "ナス OR なす"829万件 “野菜”と、“ナス”または“なす”を含むページ
6野菜 "ナス OR なす OR 茄子"547万件 “野菜”と、“ナス”または“なす”または“茄子”を含むページ
(キーワード中のスペース,",OR は、何れも半角文字)

    1. “なす”の記述が一番多い。
    2. No.4 のキーワードは「間違い」の例。しかし、No.2 より多いのはどうしてだろう?
    3. No.6 は、No.5 以上の件数になると思ったが ‥‥ キーワードの入力に間違いがある?
    4. キーワードとしては、No.5 が一番いいようだ。