まりふのひと

なぜMOか

昨日の記事に、「今頃なしてMOなんじゃろー?」というコメントが付いていた。「CD-R/W が付いているのに」という前置詞がある前提で、自分なりに言い訳めいた理屈、ヘリクツを付けてみた。

  • CD-R が付いていないから
     今使っているデスクトップは Windows98。当時は、CD-ROM がやっと標準で付きだした時代?。
  • ハードディクス*1 は 6GB で「大容量」の時代
     うたい文句が「HD 6.3GB、32倍速CD-ROM」、それで、98,000円(ソフトは付いていない)と云うので買った。
    今、Cドライブにはデータを保存していないが、それでも 50% 使用している。
  • 外付けの CD-R/W を付けたが書き込みは面倒
     WindowsXP と比べると、とてもとても面倒。その上、制約がつく。

以上の理由から、「CD-R/W にバックアップする」時代ではなかった。(CD-R を作るのが購入目的)

  • MOは大容量FD
     取り扱いはFDと同じ。現在は、2.3GB,1.3GB,640MB のMOドライブが発売されている。
    但し、私が持っていたのは、旧 PC-98 用に購入した 230MB。今度購入したのは640MB。
  • MOは共通フォーマット
     CD-RWのような機種依存性はない。今でも、新聞社や雑誌社に記事等を渡す時は、MOで行われている。(はず)
  • 気軽に持ち歩ける
     と言っても、持ち歩いたことは一度しかない。先方さんのパソコンはWindows98
  • ラベルの貼り替えが容易
     FDと同じように、メディアに直接ラベルを貼ることができる。

と言うことで、「手軽さ」からMOに軍配が上がるが、WindowsXPユーザーには理解できないであろう。
「そんなにバックアップするデータがあるの?」に対しては、

  • はてな」にHTMLタグで張り付けている全員の画像
     週に一回は、FFFTP でダウンロード。
  • Microsoft Access で作成したデータベース
     町内一周駅伝やら住所録、備忘録、企業から請け負ったもの等。

「バックアップ」は簡単そうに見えますが、

    • 上書きバックアップをすると、壊れたデータをバックアップしてしまうことがある。
    • パソコン内にバックアップすると、そのパソコンが使えない時にはどうしようもない。
    • ついついバックアップをパスしてしまう==>そのうち忘れてしまう。

等、解決が難しい問題があります。今後の予定は、

  • CD-R に焼く前のデータをMOに落とし、
  • MOが一杯になったら、CD-R に焼く。
  • これまで講座には LAN-HD を持って行っていたが、大容量なので心配。今後はMOにする予定。

*1:以後、HDと略す