まりふのひと

HTMLとタグについて

と題して、来週の補習時に説明しようと、この2、3日 文章を考えているのだけど、いつも迷文になってしまう。こんな具合だけど、どなたか補完、いや、書き換えていだけないでしょうか?

HTMLとは

HTMLとは、Hyperハイパー Textテキスト Markupマークアップ Languageランゲージ の略で、これはホームページ*1 を作成するための言語(約束ごと)です。
かみ砕いて言えば、「インターネットという国で使う言葉は、英語でも日本語でもなく、HTML語です」ということになります。
ホームページはHTML言語で作成されています。実は、ウェブログ*2 もホームページです。と言われても、「私はHTML言語なんて知らない」という方が殆どです。「はてな」で「日記を書く」と、それを元に、「はてな」のコンピュータがHTML言語に変換しているのです。今、あなたが見ているホームページのHTML言語(これを「ソース」と言っています)は、次の方法で見る*3 ことができます。

  1. インターネット エクスプローラの、[表示]メニューをクリックします。
  2. [ソース]をクリックします。

HTMLタグとは

HTMLは、タグという命令を使って書きます。

  • タグはコンピュータに対する命令ですから、必ず半角英数字・記号を使います。*4
  • 原則として、大文字/小文字は区別しませんが、区別するタグもあります。
    特にブログはHTMLタグを拡張(機能を強化)しているので、使うときは「小文字を使ったほうが安全」と言われています。

タグとは < > で囲まれた半角の英数字のことで、このタグを使ってウェブページは作られています。タグの記入方法は、

  • 基本的に*5 <開始タグ></終了タグ> の2つを1セットとして使います。
  • 終了タグにはタグ名の前に /(スラッシュ)を付けます。
属性について

タグには、多くの場合、属性(アトリビュート)をつけることで、より細かな指定が出来ます。この属性は、基本的に " " (ダブルクォーテーション)で囲みます。

但し、英数字だけの場合や、一定の記号( _- )を使用した場合は " " を省略できますが、思わぬトラブルが起こらないように、慣れないうちは、全ての属性を囲むようにしましょう。

*1:正しくはウェブページ。新聞やNHKまでもが「ホームページ」「ホームページ」と言うものだから、「ホームページ」の方が正しいように聞こえる。

*2:略して、ブログ

*3:はてな」のコンピュータは Windows ではありません。このため、漢字が文字化けすることがあります。

*4:残念ながら、日本語を理解するコンピュータはありません。

*5:例外があるということです。