まりふのひと

血圧管理手帳のExcel化-4/グラフに降圧目標値を入れるのにヒヤヒヤ...

≪目次≫

f:id:ogohnohito:20130520050353p:plain

◼いきさつ

  1. 2020-03-13 血圧管理手帳のExcel化-1/複雑で血圧が上がったかも
  2. 2020-03-17 血圧管理手帳のExcel化-2/測定忘れの時はグラフデータを消す
  3. 2020-03-22 血圧管理手帳のExcel化-3/ソロソロ触って‥‥ 8週間分がなんとか出来た

 昨日(27日)は、予報どおり一日中雨だったので、

そして今日も朝から悩むことになった‥‥

◼家庭血圧グラフ に降圧目標値を入れる

 血圧管理手帳によれば、後期高齢者患者の家庭血圧は 145/85未満(目安)となっている。
で、この数値をグラフに引きたい,ついては積み上げ面グラフ がいいかなぁ~ っと挑戦したが、叶わなかった。データの作り方にも問題があるのかもしれないが...
そこで、当面の策として (1)折れ線で、(2)グラフデータを大幅に変えることなく作る ことにした。

◾グラフデータ

 最終的に下図にした。

  • 血圧管理手帳のExcel化-2 の表に2列を追加し、 「降圧下」「降圧上」とした。
    • 降圧下:=$F$1
    • 降圧上:=$E$1
  • データは 2ヶ月分以上入力してあるので、今更、新しい行というか段は追加したくない‥‥
     そこで、「脈拍ME」の行に「降圧下」「降圧上」の値を入力することにした。
  • 降圧目標は最終的に「線を引く」ことにしたので、初日の途中から線が入るのを避けるため、(2ヶ月分)1段目に上げた。

◾グラフデータを選択しグラフを作る

 グラフは 30日間分が限界。(たぶん)
先日、次の30日間分を作る時、タイトル部(H4~)とデータ部を別々に選択したら、グラフの系列の設定が壊れた。そこで今回は、最初から別々に選択することにした。

  1. タイトル部(H4~R4)とデータ部(H5~R97)を別々に選択する。
    • 次の5週目以降のグラフを作る時に作り易くするためにした積りであったが...
  2. マーカー付き積み上げ折れ線 グラフを選択する。
    • このグラフでないと‥‥ 次のグラフの種類の変更が思ったように出来なかった...
  3. グラフの種類を変更する
    1. 代表として 系列 "朝下圧" を選択し、
    2. [ブラフの種類の変更]
    3. グラフの種類を下記に変更し、[OK]で閉じる。f:id:ogohnohito:20200328164143j:plain:right:w320
    • 朝/夜下圧、朝/夜血圧:積み上げ縦棒
    • 朝/夜脈拍、ME差:マーカー付き折れ線
    • 降圧下/上:折れ線
  4. 空白セルの設定
    1. プロットエリアを右クリック ⇒[データの選択]と進み、
    2. [非表示および空白セル]をクリックする。
    3. ◉データ要素を線で結ぶ ⇒[OK]
    4. [OK]

 グラフのイメージがわかるようになる‥‥  はず。

◾データ系列の書式設定

§1.下血圧を非表示にする
  1. 系列 "朝下圧" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  2. 系列のオプション
    • 塗りつぶし の◉塗りつぶしなし を選択する。
    • 枠線 の◉線なし を選択する。
    • 【データ系列の書式設定】を閉じる。
  3. 系列 "夜下圧" を選択し、同様にする。
§2.血圧範囲の色を、朝は青系、夜は赤系にする(色は任意)
  1. 系列 "朝血圧" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  2. 系列のオプション
    • 塗りつぶし の色を青系にする。
    • 枠線 は◉線なし にする。
    • 【データ系列の書式設定】を閉じる。
  3. 系列 "夜血圧" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  4. 系列のオプション
    • 塗りつぶし の色を赤系にする。
    • 枠線 は◉線なし にする。
    • 【データ系列の書式設定】を閉じる。
§3.脈拍を線なしに、朝は青系に、夜は赤系にする
  1. 系列 "朝脈拍" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  2. 塗りつぶしと線/線
    • ◉線なし を選択する。
  3. 次にマーカーの
    • 塗りつぶしの色を「白色」にする。
  4. 枠線の
    • 色を青系にする。
    • 幅を1.5pt.程度にする。
  5. 【データ系列の書式設定】を閉じる。
  6. 次に系列 "夜脈拍" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  7. 塗りつぶしと線/線
    • ◉線なし を選択する。
  8. 次にマーカーの
    • 塗りつぶしの色を「白色」にする。
  9. 枠線の
    • 色を赤系にする。
    • 幅を1.5pt.程度にする。
  10. 【データ系列の書式設定】を閉じる。
§4.ME差
  1. 系列 "ME差" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  2. 塗りつぶしと線/線
    • 色は「黒」をを選択する。
    • 幅は 1pt.程度、
    • 実線/点線 は[点線(角)]を選択する。
  3. 次にマーカー/マーカーのオプションの
    • サイズは 6程度にする。
  4. 塗りつぶしの色を「白色」にする。
  5. 枠線の
    • 色を黒にする。
    • 幅を1pt.程度にする。
  6. 【データ系列の書式設定】を閉じる。
§5.降圧目標値
  1. 系列 "降圧上" を選択し、[選択対象の書式設定]する。
  2. 塗りつぶしと線/線の
    • 色を黒とし、
    • 幅は 1pt.程度、
    • 実線/点線は「長鎖線」とする。
  3. 系列 "降圧下" も同様にする。
§6.脈拍を第2軸にし、同じ目盛を‥‥

 今回は最初の4週間分であるが、次の4週間分を作り、貼り合わせると目盛がわかり難い。
そこで、右側(第2軸)にも同じ目盛を入れよう‥‥ と、思いついた。

  • 当初、単独の項目である「ME差」を第2軸にしたら‥‥ 折れ線の線が消えたッ!
  • ならば線を消している「脈拍」にしたら、ME差 の線は表示されたままだった 👍

◾完成

f:id:ogohnohito:20200330101227j:plain:w640

  • タイトルがチョッとダサいかも...

◼編集後記

  1. グラフを変更する度に『データ範囲が複雑すぎるため、表示できません
    f:id:ogohnohito:20200330103231j:plain:w512
    が出ないか‥‥ ヒヤヒヤ確認しながら進めたが、今回は、、、出なかった。
  2. 完成図の「データの選択」でも
    • 「データ範囲が複雑すぎるため‥‥」が出なかったのでホッ! としたところだが、
    • グラフデータの範囲が "=データ!$H$4:$R$97" になっておりアチャ~~~ 🤢
    • タイトル部(H4~R4)とデータ部(H5~R97)を別々に選択したのに...
  3. 次の30日分のグラフを作るには、経験的に「系列の書式設定を最初からやり直す」必要があるからだ 😵
    • このブログの手順の確認が出来るからまぁいいか‥‥ と前向きに考えるしかない...

くん炭作りには向いていない天気だったので「総合問題6」を完成させた

 昨夜の天候は何だったの? 落雷も、停電もあった
おまけに今朝方は雨音が聞こえたし、陽が出たと思ったら雨が降るし‥‥

f:id:ogohnohito:20200316134220j:plain:w640
風が冷たいようだし、今日から二連チャンの予定だった「くん炭作り」は、明日以降に延期とした...
で、作りかけだった「よくわかるWord2013基礎」の総合問題6 を完成させ、アップした

次回のMAPS-TA(Excel基礎)で行いたいこと‥‥

 9/11日のMAPS-TAで「よくわかる Excel2013基礎」の総合問題が終わる予定だ。
質問が無ければ、その後、下記を行いたい。

その後、

  1. 付録3 Officeの基礎知識(P.266)
    • まずはP.274の「7 ショートカットキー」から‥‥
  2. 付録1 ショートカットキー一覧
     今、知らなくてもよいものがあるので取捨選択する。以下は追加するもの。
  3. 付録2 関数一覧

「Excelの範囲選択、マウスを使ってはいけません」という件名の「日経BP Mail」を読んで復習した

 今日の MAPS-TAで昼弁をご馳走になった。
そのお礼ではないが、帰宅してメールを見たら「日経BP社」から日経BPメールが入っていたので、紹介する。

  • Excelの範囲選択、マウスを使ってはいけません<日経クロステック>【日経BP Mail】(2018/08/28 11:34)
     ExcelシートのA2セルからA8セルを選択する。この場合、A2を選択してそのあとA8までドラッグするのが一般的だろう。しかし小さな表ならばいざしらず、50行や100行といった大きな表だと、ずるずるドラッグするのはあまりにも非効率だ。キーボードで範囲を選択する技を覚えておこう。

     まずA2セルを選択したら、[Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら「↓」キーを押す。するとA2から、データの入力されているA8までを一発で選択できる。
    ちなみにA2を選択したあと[Shift]キーを押しながら「↓」を押していくと、A2からA3に向かって1セルずつ選択範囲を拡大できる。また、[Ctrl]キーを押しながら「↓」を押すと、A列でデータの入力されている最終行のセルに移動できる。

     それでは、A1を選択して[Shift]キーと[Ctrl]キーを押しながら「↓」キーを押したあと、さらに「→」を押してみよう。するとA2から、データの入力されているD8まで、つまり表全体を選択できた。表全体の選択は、表内のいずれかのセルを選択した状態で[Ctrl]+[A]キーを押すことでも可能だ。

    続き「行列全体を素早く選択」、「離れたセルの選択は[Ctrl]キーで」
    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00286/051000002/

 上記の記事に(たぶん)あるショートカットキーを使って、今日行った総合問題6を自分流で復習してみる。
ここでは、サンプルデータ(作り替えた)をExcelのセルA1にコピペした状態で行った。(セルA1が「会員No.」)

課題1:セルH1に会員総数を求める

 ポイントは

  • 退会した会員は「氏名」をクリアしておく。
    • 会員No.は「空き番」として残しておく。
  • 会員の増減にも耐えられるものとする。
  1. セルH1を選択する。
  2. “=counta(” と入力し、
  3. [関数の挿入]をクリックする。
  4. 値1 ボックスにカーソルを移す。
  5. セルB2 をクリックし、
  6. Shift+Ctrl+↓ を垂直スクロールボックスが下端に来るまで押下する。
    • Shift+Ctrl を押したまま、↓キーを2回(たぶん)押す。
    • Excel2013では、値1 に “B2:B1048576” が入るはず。
  7. [OK]
  8. セルH1 に「30」と表示されるはず...
課題2:セルH2にDM発送件数を求める

 基本的には課題1と同じ。

  1. セルH2を選択する。
  2. “=counta(” と入力し、
  3. [関数の挿入]をクリックする。
  4. 値1 ボックスにカーソルを移す。
  5. セルE2 をクリックし、
  6. Shift+Ctrl+↓ を垂直スクロールボックスが下端に来るまで押下する。
    • Shift+Ctrl を押したまま、↓キーを7回(たぶん)押す。
    • Excel2013では、値1 に “E2:E1048576” が入るはず。
  7. [OK]
  8. セルH2 に「7」と表示されるはず...

Excel2013/「氏名」を「姓」と「名」に分けるのにフラッシュフィルは便利で早いが...

 MAPS-TAで行っている「よくわかる Excel2013 基礎」(FOM出版)の「総合問題6」に

フラッシュフィルを使って「氏名」を「姓」と「名」に分けなさい
という課題がある。
 MAPSでは常々、次のように言っている‥‥ つもり。

  1. いきなり回答を見てはいけません!
  2. 解らなければ、テキストをひっくり返し、読み直す。
  3. それでも解らない場合のために「解答」があるのです。



 さて上述の課題、「フラッシュフィルを使って‥‥」とあるので、使わなければいけないのであるが、Excel2013からの機能でもあるし、使い方を覚えていない。
索引をみたら P.222 となっているので見ればよいのであるが、まずは自己流で

  • 事前に、ページ末のサンプルデータをExcel2013のセルA1にコピぺし、
  • 自分流で行った。
◆関数を使う
  1. 区切り記号のスペースは半角か全角か‥‥
    1. セルA2をアクティブにし、
    2. 数式バーで‥‥ 全角であることを確認した。
  2. まずスペースの位置を返す関数を入力する。
    1. セルB2に“=find(” と入力し、
    2. [関数の挿入]をクリック
    3. 下記を入力し、[OK]
      • 検索文字列:全角スペース
      • 対象:A2
      • 開始位置:1
    4. 「3」(3桁目、数式バーは「=FIND(" ",A2,1)」)と表示された。
  3. 姓を切り出す。
    1. セルB2の関数を “=LEFT(A2,FIND(" ",A2,1)-1)” に変更する。
    2. セルB2に「浜口」と表示される。
  4. 名を切り出す。
    1. セルC2の関数を “=MID(A2,FIND(" ",A2,1)+1,10)” に変更する。
      • 3番目の引数の 10 は氏名の文字数以上の適当な値とした。
    2. セルC2に「ふみ」と表示される。
  5. フィルハンドルで数式をコピーする。
◆区切り位置を使う
  1. 氏名のデータ(セルA2〜A31)を選択する
    1. セルA2を選択し、
    2. Shift+Ctrl+↓
      • 「空白のセルは無い」前提
  2. データ・タブ/データツール・グループの[区切り位置]をクリックする。
  3. 【区切り位置指定ウィザード】で
    1. 8カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ を選択する。
    2. 区切り文字の ☐その他 にチェックを入れ、
    3. その右のボックスに「全角スペース」を入力する。
    4. データのプレビューで、姓と名が縦線で区切られているのを確認する。
    5. 列のデータ形式:◉G/標準
      表示先:“b2” を入力(強いて「$」を付ける必要はない)
    6. [完了]
◆フラッシュフィルを使う
  1. セルB2に “浜口” と入力する。
  2. セルB2を選択し、
  3. データ・タブ/データルール・グループの[フラッシュフィル]をクリックする。

  4. セルC2に “ふみ” と入力する。
  5. セルC2を選択し、
  6. データ・タブ/データルール・グループの[フラッシュフィル]をクリックする。
◆今日の結論

 「フラッシュフィル」‥‥ 確かに便利で早い!
問題は‥‥ 思いどおりにならなかったときであろう。エラーとなった時‥‥

自分で対処できる方法を身に着けることが肝要かも...
オートマチック(フラッシュフィル)を使い続けるのではなく、何回に一度はマニュアル(関数)で使うようにしたいものだ。

≪今日の収穫≫
  • FIND関数とSEARCH関数の2つの違いExcelを制する者は人生を制す 公開日:2014年3月23日)
     大きく2つの違いがあります。
    • 大文字と小文字が区別されるか
    • 検索文字列にワイルドカード(「*」・「?」)が使用できるか
    一覧にまとめると、それぞれの関数では下表の通りです。
     FINDSEARCH
    大文字と小文字が区別されるされない
    ワイルドカード使用不可使用可
    • 今回は問題ないが、Search() の方が人的トラブルが少ないかも‥‥
      • Findは直ぐ出たが、Searchは浮かばなかったぁ〜
    • 何れにしても全角/半角のスペースは区別される‥‥ ということ。
      • チャンポンの場合は、フラッシュフィルで統一出来る‥‥ は、確認済み。



サンプルデータ
会員No. 氏名 DM発送
20120001 浜口 ふみ      
20120002 大原 友香      
20120003 住吉 奈々      
20120004 紀藤 江里    
20120005 斉藤 順子      
20120006 富田 圭子      
20120007 大木 紗枝      
20120008 影山 真子    
20120009 保井 美鈴      
20120010 吉岡 まり      
20120011 桜田 美祢      
20130001 北村 容子      
20130002 田嶋 あかね      
20130003 佐奈 京香      
20130004 黒田 英華      
20130005 田中 久仁子      
20130006 高木 沙耶香      
20130007 遠藤 みれ    
20130008 菊池 倫子      
20130009 前原 美智子    
20130010 吉田 晴香      
20130011 赤井 桃花      
20130012 野村 せいら      
20130013 小野寺 真由美      
20130014 星乃 恭子      
20130015 花田 亜希子    
20130016 近藤 真紀      
20130017 西村 玲子      
20130018 河野 愛美    
20130019 白石 真知子    

MAPS-TA、iPS-77の学習会出席の皆さんへ

◆セキュリティ関連

 2018年度の田布施町高齢者いきいき館のLAN回線利用の申し込みを行いました。
まだ許可されていませんが、4月第1回学習会時、セキュリティのチェックを行います。

  1. PC内のフルスキャン
  2. Windows Updateの更新漏れが無いことの確認
  3. 利用しているアプリが最新バージョンであることの確認
    • 具体的には、「MyJVNバージョンチェッカ for .NET」によりバージョンチェック。


 No.1については、学習会時に行うとレスポンスが悪くなるので、①事前に行い、①当日は結果の表示 をお願いします。


◆5月の学習会について

 5月15日(火)と16日(水)、来客があるので学習会に出席できません。
どちらかと言うと、避けるのではなく「自習」し、質問が出ればブログや掲示板にアップしてもらいたいです。

 よろしくお願いいたします。

Excel基礎/あなたは何曜日生まれですか?

 MAPS-TAでは「よくわかる Excel2013 基礎」(FOM出版)を輪講形式で行っている。
明日は81ページからの予定になっているが、下記を提案しようと思っている。

  • STEP4の途中からになるので、最初(P.79)から行ったらどうだろうか。
  • STEP4の最後が「STEP UP 表示形式の詳細設定」になっていることもあり、次の補足説明をしようか‥‥ と。
    1. 日付の入力は、
      • 年を入力しないと、パソコンのカレンダーの年になる。
      • 西暦年以外に、m(明治),t(大正)、s(昭和)、h(平成)+年 でも入力できる。
        • 年号は半角で入力,表示は大文字になる。
        • 入力後は西暦年に変換される。
    2. Excelの基本・日付の表示形式を理解しましょう」(Forguncy 2017.02.02)を理解する。
    3. 例えば h1/1/1 と入力すると、1989/1/1 となる。元号表示すると S64/1/1 となる。
    4. 課題1)貴方は何曜日に生まれましたか?
      • まりふのひと は水曜日です。
    5. 課題2)昭和の最初の日を、オートフィルを用いて表示しなさい
      • 因みに、平成の初日は 1989年1月8日です。