まりふのひと

SSKP

74th(a)昭輔窯/15cmに切って横置きで詰めた

昨夜の雨はかなり酷かったので、竹を詰めるのは無理かなぁ〜 と14時過ぎに畑に出た‥‥ ら、先客がいた。 Sさんが青二才を運び出そうとしていたのでチョッと待ってもらい撮影。 追伸(2015.01.17) ダウンロードしたばかりの かんたん! AITalkII Plus で音声…

73th(c)昭輔窯の品質は完璧!但し、収穫量は最低だった

74回目の炭焼きの窯を開ける‥‥ ウヮ〜「落ち込んでいる‥‥」ところが、歳の為かデジカメを持って行くのを忘れてたぁ〜 ならば落ち込み量を測ろう。その方が定量化できるし‥‥(言い訳) 前回(72th)今回(73th) 落ち込み量(単位:cm) 方角外側中間内側 東2…

74th(a)昭輔窯に向けて竹を切り出した

昨日炭を焼いたばかりだが、竹はかなり残っている。昨年 19日のミニ門松づくりの残材を大量にもらって帰ったのと、25日のミニ門松作りの残材。炭焼き1回分にはチョッと足らないので「この際、続けて焼こう」と、大波野に竹を切りに行った。 竹を切っている…

73th(b)元日に焼く予定が 2日遅れで炭を焼いた

元日に「初火の出」としゃれ込む予定だったが、朝 5時の時点で田布施町の天気予報をNHKテレビで見たら「曇と雪」、これでは、前日(31日)に濡れた薪(竹)が乾かない‥‥ で、今日に延期したもの。 ■ 炭焼き状況 70th 71th 72th 今回 状況 0゚00' 0゚00' 0゚00' …

73th(a)とりあえず竹を60cmに切り棚に積み上げた

昨日から行っていた竹を60cmに切る手作業、、、が終わった。 2014.11.24 2014.11.27(今日) 太い竹の長さは3.6m/本 ⇒上段は60cmで竹炭用下段は90cmで竹柵用 最大で15cmφ、肉厚 15mm。こうなると一気には切れない。3回も4回もイナバウアー♪が必要だった。

73th(a)半年ぶりに竹を切り、1本3.6mをかついで運んだ(軽トラの最大積載寸法を確認)

土曜日に半年ぶりに竹を切った。最後の 1本は想定外の方向に倒れ、殆ど倒れることなく途中で引っ掛かった。この竹を倒すために、更に 2本多く切り倒す羽目になった... 日曜日に 3.6mに切り終え、閑行農園まで運んだ。土曜日もそうだったが風がなく、大汗をか…

72th(c)昭輔窯 均一に落ち込んでいたが焼けムラは最低のレベル

田んぼの草刈りのため、一日遅れになった。 前回(71th)今回(72th) オッ! きれいに焼けてるじゃん! 焼けムラは最低のレベル... 極端に悪い場所があった。 ■ 考察 開口一番「オッ! 均一に焼けてるじゃん!」‥‥ と思ったが... 精錬度で見ると、ムラはあ…

72th(b)竹炭作り、準備不足(物忘れ)でスタートが遅れた

8月の天候も想定外で、これ以上延ばすと「ヤバイ」と水曜日から準備を始め、やっと火の目をみることになった。 用意した燃料の竹が足りそうもないので、慌てて放置してある竹を集めたので、予定より 10分遅れのスタートとなった。■ 炭焼き状況 69th 70th 71t…

72th(a)竹炭作りの準備に歓迎しないお客が二匹‥‥

今週中には炭を焼こう‥‥ と言うのは、(1)前回 詰めた竹が残っている。8月は雨が多かったので、竹もかなり傷んでいるはず。で、今週中に焼いてしまおう‥‥ と、昨日はまず窯周辺の草取り。そして今日は窯に竹を詰めた。 確かに竹は、黒づんでいる。カビも付い…

71th(c)昭輔窯 全体的には上出来...

田植えの手伝いで遅れていたが、今日、窯を開けた。 前回(70th)今回(71th) ほぼ均一!小さな声で「ヤッター」 写真は無いが、前回とほぼ同じ。 ■ 考察 蓋を取って、均一に落ち込んでいる‥‥ と思った。 精錬度は前回より劣るが、竹炭の頭部の痛みは少なく…

71th(b)竹炭作り、準備不足でバタバタした

「GWに焼こう...」と準備していた竹。1ヶ月後、「今週を逃すとヤバイ」と昨日、バタバタと窯に詰め込んだところで、蚊に攻められて退散... 今朝は 6時から窯を土でシール,煙突をセット。昨日、出来なかった煙突に詰める笹集めから戻って、燃料用の竹を準備…

71th(a)昭輔窯に向けて竹を切り出した

前回 の詰め残りがあるので、今回は2本切る予定であった。が、2年物の竹が倒すのに邪魔だったのでこれも切り倒し、都合 3本となった。 今回は長いまま(2.4m)軽トラに積み、窯のある畑まで運んだ。以前は 1.2mに切り、一輪車に積み替えていたが、今回は 20m…

70th(c)昭輔窯 上出来だった

前回(69th)今回(70th) 焚口側(上側)がひどく焼けており、落ち込んでいた。(前回と似ている) 最悪は、西側中央の下で、精錬度 2.0 最高のレベル! 底の煉瓦置き方を微妙に変えた。これが功を奏したようだ。 ■ 考察 蓋を取って‥‥ 前回よりは良いかなぁ…

70th(b)竹炭作り、チョッと「ん?」のところがあったが順調に終わった

6時の天気予報では、15時まで弱雨(降水量1mm)。しかし今は降っていない...で、明日にしようか否か‥‥ 躊躇した分、開始が遅れた。■ 炭焼き状況 65th 66th 67th 68th 69th 今回 状況 0゚00' 0゚00' 0゚00' 0゚00' 0゚00' 0゚00' 07:08 着火。曇天。 0゚35' 0゚30' 0…

70th(a)土が湿っているので詰め込みだけにした

9時、快晴だが昨日が雨だったのでどうかな? と思ったが、竹の詰め込みのために家を出た。改めて窯の前に立ってみる‥‥ と、一面の草だらけ。前回から2ヶ月経っている ので無理もないかぁ〜 (窯付近までは3日に1回位はくるのだが...) まずは付近の草取り…

70th(a)午前中に竹を割り終え、ダミー材も作り終える

今日は8時前よりダミー材の準備を開始した。夕方より雨の予報だったが、何時も早めに天気が崩れるからだ。 炭にする竹はコンテナ3箱分 割ってあるので、今日はダミー材の準備。昨日までに1箱分わってあるので、そのの続きでもう1箱割った。そして、丸鋸…

69th(c)昭輔窯 煙の流し方を間違い部分的に半焼け...

前回(68th)今回(69th) 焚口側(上)が極端に落ちており、反対側(下)は積み込み時の形が残っていた。 焚口の反対側(下)の外周の下側は、テスターの針が振れないほど悪かった。 ■ 考察 蓋を取ってビックリ、焼け具合がこれまでと全く違っていた。 煙の…

69th(b)竹炭作り、チョロチョロし過ぎ? で8時間掛かった

置き薪以外は全て竹を使った。■ 炭焼き状況 65th 66th 67th 68th 今回 状況 0゜00' 0゜00' 0゜00' 0゜00' 0゜00' 08:00 着火。目覚まし時計を忘れたので、ジャストにスタート。 0゜20' 0゜17' 0゜25' 0゜20' ‥‥ 煙突から煙が出だす。 0゜35' 0゜30' 0゜35' …

69th(a)1ヶ月掛かってようやく竹の準備ができた。週末に焼きたいが天候が...

強い陽ざしにつられて、竹炭の準備に出た。 1月11日現在今日現在 1回分でこの程度使用する。(上段の竹。長さ 60cm) 炭にする 30cmに切った竹は、採集コンテナ 3箱分は確保済み。 今日は、ダミー材にするため 30cmに切って割ってあった竹 2箱分を、約 10cm…

69th(a) 大波野の孟宗竹を60cmに切り終えた

午前+午後で、腰と相談しながら4時間以上掛けて60cmに切り終えた。 前回の残りが右側にチョッと混ざっているが、2回分準備できた感じ。 下の段は、竹の枝がある部分で、竹柵ちくさく用に90cmに切ったもの。 更に細い部分は、燃料用として、この棚の後ろに積…

69th(a) 大波野の竹林(竹藪)から孟宗竹を運び出した

写真が無い‥‥ のは、やはり、寂しいです...(反省)4本分の竹を 120cmに切り、軽トラで、最後は 4WD のバックで竹炭窯の側まで運んだ。最後は人力(一輪車)です。イノシシが荒した径を運んだ。 明日、60cmに切り、棚に入れる予定。今度は、写真を撮ろう...

68th(c)昭輔窯 ほぼ上出来であった(自己満足)

前回(67th)の出来は良くなかったので、3月31日に焼いた前々回(66th)と比較した。 前々回(66th)今回(68th) 均一に焼け落ちているが、焼き過ぎており、頭部がまともな竹炭は少なかった。 焼け落ち量が多いと感じたが、ムラ(内窯の上端より25〜30cm)…

68th(b)竹炭作り、ブランクがあった割には良く焼けたと思うが...

■ 焼き方 底のダミー材: 焚口側 2束が 16cm、反対側 3束が 12cm。 薪は、着火時に木を使ったが、以降は全て竹を使った。 但し、置き薪は丸木。 ■ 炭焼き状況 64th 65th 66th 67th 今回 状況 0゜00' 0゜00' 0゜00' 0゜00' 0゜00' 07:07 着火。煙突は継ぎ足…

68th(a)昭輔窯/大波野の竹で半年ぶりの炭焼きの準備

今シーズンから大波野の竹で焼こうと 11月9日から切り出し に掛かった。30cmに切って、ようやく 1窯分を割り終え‥‥ 11/30 窯に詰め込み開始 しかし、半年のブランクがあり、錆落としに手間取り、17時30分、日没で中断。 底のダミー材は、写真手前が 12cm。奥…

67th(c)昭輔窯 炭化時間不足で精錬度最悪の失敗作であった

水曜日に開けられたが、用事…日曜?大工の手伝い…が入ったので、二日遅れとなった。 竹の詰め込み方は、前回(66th)と全く同じにしたつもり。 前回(66th)今回(67th) 均一に焼け落ちているが、焼き過ぎており、頭部がまともな竹炭は少なかった。 焼け落…

67th(b)竹炭作り、前回と同じ条件だがチョロチョロ燃やした

竹の詰め込み方は、前回と同じ。 今回も薪にも竹を使った。 63th 64th 65th 66th 今回 状況 0゜00' 0゜00' 0゜00' 0゜00' 0゜00' 06:15 着火。 0゜35' 0゜18' 0゜20' 0゜17' 0゜25' 煙突から煙が出だす。 0゜40' 0゜23' 0゜35' 0゜30' 0゜35' 笹を入れた煙…

66th(c)昭輔窯 竹を燃やした竹炭、良くできたが焼き過ぎた

上側が焚口側(東側) 【詰め込み】前回と全く同じ。・底のダミー材の高さは、 手前(焚口の反対側)から 12cm、14cm、16cm。・本体の竹の長さは 30cm。 【焼け具合】均一に焼け落ちており「最高の出来」であった。が、焼き過ぎており、頭部がまともな竹炭は…

66th(b)竹炭作り、薪にも竹を使った

竹の詰め込み方は、前回と同じ。 底のダミー材は、右図の下側(焚口の反対側): 12cm、左右の2束: 14cm、右図上側の2束(焚口側): 16cm。 今回は薪にも竹を使った。 より純粋な竹酢が採れるだろう‥‥ と。 45cmに切った竹を4っに割り、節を取ったものを、…

65th(c)昭輔窯(竹炭)、◎大変良くできました

■ 詰め込み 前回今回 今回の写真はないが、前回とほぼ同じで、手前の2段目の高さを左側に合わせた。 上側が焚口側(東側) 底のダミー材の高さは 12cm、14cm、16cm(前回は 8cm、12cmと 16cm)とした。 本体の竹の長さは 30cmと変わらず。 ■ 焼け具合 焼け落…

65th(b)竹炭作り、焚き止めは遅かったのに予想より早く終わって慌てた

竹の詰め込み方は、前回とほぼ同じ。 底のダミー材は、西(焚口の反対側): 12cm、南北: 14cm、東(焚口側): 16cm。 今回もイチジクを剪定した枝(1〜2cmφ)を使用した。(今回で無くなった) 62th 63th 64th 今回 状況(灰色は前回) 0゜00′ 0゜00′ 0゜…