まりふのひと

ジャンボタニシ撒きの結果

 「タニシが少ないので草が目立つ」との長男情報で7月4日から上流側の水路のジャンボタニシスクミリンゴガイ)を集め、撒いた。
あれから1週間経ったので、田んぼを見に行ったら、水を抜いてあった。そう言えば長男が「草があるうちは水を抜けない...」とも言っていたっけ。

  • 7月4日の田んぼ
    f:id:ogohnohito:20210712150943p:plain:w512
  • 今日の田んぼ(上とほゞ同じ場所)
    f:id:ogohnohito:20210712151125p:plain:w512

 見渡せば、タニシを撒けなかった中央辺りに草が残っている場所もあるが、ジャンボタニシ除草も大したものだ...

続.ジャンボタニシ撒き

 昨日は田んぼ内のジャンボタニシを拾ったが、今日は水路のタニシを「穴あきお玉」で集めた。f:id:ogohnohito:20210706103526p:plain:right:w320
穴あきお玉は、

  • 畑の水槽のゴミを取るために買ったもの。
  • 石八前広苑に置いてあったが、出番が無かった...

 その後、昨日同様、あじさい東町の草が目立つ場所を狙って撒いた。


ジャンボタニシスクミリンゴガイ)について

 ウィキペディアには、

 南アメリカ原産。日本では養殖用に台湾から持ち込まれたのが野生化した外来種であり、イネを食害することから、防除対象になっている。



農業害虫
 水田に生息してイネを食害するため、東アジア・東南アジア各地でイネの害虫となっている。生息地では、用水路やイネなどに産みつけられる卵塊の鮮やかなピンク色が目立つので、すぐに分かる。水路の壁一面に卵塊が張り付くこともあり、美観上の問題となっている場所もある。

生きた除草剤
 水田の除草手段として利用しようという動きもあるが、これには均平な代かきと微妙な水管理が必要である。方法は、稲苗が標的となる田植え直後に水張りをゼロにし、スクミリンゴガイを眠らせる。その後、1日1mmずつ水深を上げ、雑草の芽を食べさせる。10日後には一気に5cmの深さにする。こうすれば、株元が固くなった稲よりも生えてくる雑草を好んで食べてくれるので、除草剤なしで栽培が可能であるという。
 みのる産業が開発したポット田植機で、大きな苗で田植えをする事(成苗植え)で、均平な代掻きと微妙な水管理が軽減できる。

ネット上には「駆除方法」で埋め尽くされているが、有機農業にこだわっている長男にとっては正に生きた除草剤。陸の草刈りしか出来ない私 以上の助っ人であるのは間違いない。

Windows11 関連情報

(更新II:2021-07-05)
目次

f:id:ogohnohito:20130520050353p:plain

 Windows10 May 2020 Updateの案内が来ずじまいで、サポートが切れる最悪事態の対応で四苦八苦しているのに、Windows11を出そうとしているMicrosoftに愛想をつかしたいのだが...
せめて情報収集だけはしておこうと‥‥

2021-06-14『Windows10、2025年までにサポート終了へ!マイクロソフトが公式HPに記載 最後のWindows終了にネット騒然!』(情報速報ドットコム)

目次へ

2021-06-17『Windows 11?噂のISOのインストールと日本語化(更新)』(Solomonレビュー)

目次へ

2021-06-25『マイクロソフトが「Windows11」を発表!Android向けアプリが利用可能に!Windows10ユーザーには無償提供、年内にもリリース』(情報速報ドットコム)

目次へ

2021-06-26『次期 Windows 11 に関する情報』( ぜんばのブログ)

新しめのPCでも動かない可能性が? 「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!

Windows 11」で廃止されるアプリや機能--「Cortana」も姿を消すことに(CNET Japan

japan.cnet.com
  • 管理者と一般ユーザーの両方が、Windows Store以外からアプリケーションをインストールできないようにしたり‥‥
  • Internet Explorer」(IE)はWindows 11に搭載されない。
  • 「Cortana」にも別れを告げることになる。
  • 新しいスタートメニューでは、アプリ向けに名前付きのグループやフォルダーを作成できなくなる。タスクバーから「People」アイコンが削除されるほか、開発者はアプリでタスクバーのカスタマイズができなくなる。さらに、これまでタスクバーを画面の上部や両側に移動することができたが、このオプションも新しい「Dock」スタイルでは提供されない。

Windows 11 のシステム要件、機能、デバイスの要件について(Microsofft)

www.microsoft.com
目次

目次へ

2021-06-27『Windows 11にアップグレードできない?Microsoftの目論見は(更新)』(Solomonレビュー)

目次へ

2021-06-27『Windows 11 最初のInsider Preview配信開始、システム最小要件の理由についても説明』(Solomonレビュー)

目次へ

2021-06-30『Windows 11のリリースで、どうなるWindows 10』(@IT


www.atmarkit.co.jp
Windows 10のサポート終了はいつ?
 Windows 11が発表されたことで、Windows 10のサポート終了日が2025年10月14日に確定した(企業向けの長期サービスチャネルを除く)。
Windows 11への無償アップグレードへの対象か調べる
 ただ、全てのWindows 10 PCが対象ではなく、下表のWindows 11の「ハードウェア仕様の最小要件」を満たす必要がある。
f:id:ogohnohito:20210706092341p:plain
ここ2年程度のPCであれば、十分にクリアできる要件になっているものの、実は意外とハードルが高そうだ。

 私のノートパソコン、

  • 1台目は 2コア以上でないので‥‥
  • 2台目は 32bitなので‥‥
    望みは全くない...
目次へ

2021-07-01『「Windows 11」へ更新できない原因の調査ツール「ReadySunValley」 ~親切なUIが魅力』(窓の杜

目次へ

2021-07-03 『Windows 11 近日公開の通知があった』(日暮日記)

miyakebito.hatenablog.jp
 通知領域に『Windows11 近日公開』が出ていた‥‥ とのこと。
 翌日のブログに[詳細]を見たというので‥‥

新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft

www.microsoft.com
システムの最小要件
f:id:ogohnohito:20210705192351p:plain
 これが理解できてから次を考えよう...
目次へ

ジャンボタニシを少々を集め、新しい田んぼに撒いた

 今年から植え始めた田んぼ、長男が「タニシが少ないので草が目立つ」と...
カメラを持って田んぼに行ってみた。

  1. 6月17日に田植えした田んぼ、遠目には普通に見える。
    全てAutoで撮影、記録はエクスプローラ/プロパティ/詳細
  2. ズームアップすると‥‥ 確かに小さい草が‥‥
  3. 更にアップすると‥‥

 もう何年も田植えを手伝っているが、気が付かなかったぁ~
その足で、6月8日に田植えした公園前町(黒米)に行き、水が残っている所からジャンボタニシを3~40匹すくい、上の田んぼに撒いた。数日後、どうなっているか見てみたい...

Windows7Proその後Windows10ノートパソコンのパーティションを切り直したが...(更新II)

(更新II:2021-07-08)
≪目次≫

f:id:ogohnohito:20130520050353p:plain

いきさつ

 Windows7 Pro(リース切れ中古品)をWindows10に上げたノートパソコンのWindows Update
バージョン1909からいきなり20H2が来たッ!

 跳んでいるけど‥‥ まぁ いいか...
今回6時間以上の時間を割いて対応した‥‥
が、失敗したぁ~~~

2回目となると堪える‥‥ が、1回目は出なかった? メッセージが出た。


 Google先生に尋ねた‥‥

🌐「Windows10をインストールできませんでした」0xC1900101-0x4000D

gm-moja.com
 マイクロソフト公式Windows 10 のアップグレードとインストールに関するエラーのヘルプによると、
  1. バイスに十分な空き領域があることを確認します。
  2. Windows Update を何度か実行します。
  3. サード パーティ ドライバーをチェックし、更新プログラムがあればダウンロードします。
  4. 追加されているハードウェアを取り外します。
  5. バイス マネージャーでエラーを確認します。
  6. サード パーティのセキュリティ ソフトウェアを削除します。
  7. ハード ドライブのエラーを修復します。
この辺りらしい。
 辿って‥‥

🌐Windows 10 のアップグレードとインストールに関するエラーのヘルプ


support.microsoft.com
0xC1900101 エラー
 通常、0xC1900101 で始まるエラーはドライバーのエラーです。 これらのエラー コードのいずれかが表示された場合は、まず次の手順を実行して問題の修正を試みてください。 これらの手順で問題が解決しない場合は、「 Windows 10 のアップグレードエラーを解決 する」を参照してください。
  1. バイスに十分な空き領域があることを確認します。 バイスには、32 ビット OS のアップグレードでは 16 GB 以上、64 ビット OS のアップグレードでは 20 GB 以上の空き領域が必要です。 詳しくは、「Windows 10 のドライブの空き領域を増やす」をご覧ください。
 エクスプローラで見ると‥‥
f:id:ogohnohito:20210703173057j:plain:w512
ドライブCの空き容量は 12.8GB、まずはこれからです...

🌐HDDのパーティションを変更・分割・結合する方法[Windows 10]

www.aomei.jp
ディスクの管理でパーティションを変更する方法
 Windows 10には「ディスクの管理」があります。この内蔵ディスク管理ツールを使ってパーティションを変更することができます。まず、やるべきことは「ディスクの管理」を開くことです。最も簡単な方法はWin + Xを押すか、またはWindowsボタンを右クリックすると、メニューが表示されるのでここから「ディスクの管理」をクリックします。
ボリュームの拡張
 パーティション右側に隣接している未割り当て領域がある限り、「ボリュームの拡張」を使用してパーティションのサイズを変更(拡張)できます。

更新(2021-07-07)

 「ディスク管理」で見ると、未引き当て領域は‥‥ 全く無い...
ならば、

  1. ドライブDのバックアップをとって、
    • 30GBある。幸い LAN Diskの空きが充分あったので、コピーした。
       「残り9時間」と出てため息が出たが、2時間程度でコピーできた。
  2. ドライブDを削除する。
  3. ドライブCを拡張する。
    • 30GB程 広げた。
  4. 空き領域をドライブDに割り当てる。
    • 結果
      f:id:ogohnohito:20210704145148j:plain:w512
      39GB確保できた。
  5. ドライブDをバックアップから戻す。
    • やはり2時間チョッと掛かった。

問題なく終わった‥‥ ように思えたが...

  1. ドライブDに置いてあったフリーソフトの起動アイコンがタスクバーから消えた。
    • が、設置し直したら正常に動いた。
  2. ドライブCの
    f:id:ogohnohito:20210707152759j:plain:w512
    空き容量‥41.8GB‥を確認し、
  3. Windows Update
    f:id:ogohnohito:20210707153112j:plain:w512
    続きを行おうとしたら、却下された...
    • デジカメで撮った。
🌐CCleanerのインストール(freesoft100)

freesoft-100.com
レジストリ
 レジストリの不要な登録項目を掃除できる項目です。レジストリをクリーンアップすることで、Windows の起動の高速化を実現することができます。
「問題点をスキャン」をクリックすると、レジストリに登録されている様々な問題点を表示します。問題点として表示される一覧は、ほとんどが不要な登録情報なので、一気にクリーンアップしてしまいましょう。
 言われるがままに処理した結果‥‥
f:id:ogohnohito:20210707180510j:plain:w512


 その後、Windows Updateの処理を数回行ったが、

  • Windowsのインストール」エラーは出なかった。
  • ということは、パーティションの切り直しは上手くいった‥‥ と思われが、
  • その後の Windows Update
    f:id:ogohnohito:20210707181840p:plain:w512
    失敗の連続で‥‥
  • 7/7 18時現在、「真っ黒い画面」のまま、数時間だんまりを続けている...

更新II(2021-07-08)

 ユーザーデータをバックアップし‥‥ 今や怨念でWindows Updateを行っている。

🌐Windows10アップグレードで失敗する場合は個人用ファイルのみ引き継ぐ選択でうまくいくケースがある(ビギブ)

www.beginnerweb.net
個人用ファイルのみ引き継ぐ選択については失敗するケースがある
 何度か試したところ、「個人用ファイルのみ引き継ぐ選択について」を選択して失敗するようです。
メッセージは、「0xC1900101-0x30018」「SYSPREP操作エラーが発生したため、インストールはFIRST_BOOTフェーズで失敗しました。」
 国内外のMicrosoftのフォーラムを見てみると、このエラーは、WINDOWS7からWINDOWS10にアップグレードする時に表示されるエラーのつのようです。どうやら、WINDOWS10に対応していないアプリ、ウィルスソフトがなどが関係しているようです。
 上記にある「◉個人用ファイルのみを引き継ぐ」で行った‥‥ が、結果として成功しなかった。
これ以上はタイトルから外れるので...

結果

  • ドライブDを削除しドライブCの空き容量を増やす‥‥ は、見かけ上 成功した。
  • ドライブDはその後、復活させたがレジストリーとの整合性が崩れ、Windows Updateが出来なくなった。
  • そこで、CClearner で修復した。
  • その後のWindows Updateでは「個人用ファイルのみ引き継ぐ」で行ったが失敗。
  • 色々やったら、Windowsの起動もできなくなってしまった。

 こういう状態で「パーティションの切り直しは上手くいった」と言える自信はない...

カテゴリー Bookmark を Pending に変更した

 6月18日、カテゴリーに "Bookmark" を追加した‥‥ が、どうも意図したことと違い、勝手が悪いので "Pending" に変更した。

goo/国語辞書によれば



 カテゴリー Bookmark は Pending に一括変更、記事中は PendingBookmark とした。

反省

タイトルに "" の使用は避ける
 まりふのひと のブログでタイトルに全角ダブルクォーテーション(“)を入力するには、

  1. ””(Shift+[2])を入力し、
  2. 変換する‥‥
  3. と、 "" (全て半角で スペース,ダブルクォーテーション,ダブルクォーテーション,スペース)となる。

あまり気にしていなかったが‥‥
 ブログの記事中に

  • <a>タグでリンクを張り、
  • タイトルを取得するため、Ctrl+D ⇒ Ctrl+C ⇒ Esc
  • title="**" の **部に貼り付ける
  • と、おかしなことになる...

ことが遅ればせながら解った 😅 今後使うときは「」にしよう(たぶん)