まりふのひと

2020年うるち米の田植え、苗を何処に置いたか‥‥ 反省を踏まえて作成した

(登録:2020-07-10)
≪目次≫



いきさつ

 今日は7月10日。このところ梅雨らしい天気が続いているので、机の前に座り、溜まった紙情報の「山崩し」を続けている‥‥
その中に6月20日に田植え応援者に説明するための「田植え順(手首町・指差し町)」という裏紙印刷物(長男作)があった。
ここの田んぼ(手首町・指差し町)は苗を何処に置くか‥‥ で何時も悩む。来年のためにも記録に残しておこう‥‥ と20日前のブログを書くことにした。

田植え状況

✅苗の必要枚数
  • 倉庫町(11a):32枚
  • 手首町(15a):44枚
  • 指差し町(17a):51枚
✅置き場別枚数(反省を踏まえ)
  • (1)10枚 ‥‥ 手首町スロープの横
    • 田植え機が最初に入るので場所なので 10枚。
  • (2)8枚 ‥‥ 倉庫町スロープの横
    • 田植え機が倉庫町に入るときの補充用。余ったら(3)へ運ぶ。
  • (3)58枚 ‥‥ 水路の倉庫町側沿い。
    • 手首町用 34枚+倉庫町用 24枚
    • 手首町用は川下側に多く置く。
    • 倉庫町用は、手首町が終わったら手首町側に移す。(横置き)
  • (4)10枚 ‥‥ 指差し町に入る場所
    • 補充用。余ったら、戻り用として手首町側に移す。(横置き)
  • (5)6枚 ‥‥ 指差し町の先端
    • 2回に分けてでも全部使う。余ったら(3)に運ぶことになる‥‥
    • 実はここに置いてなかっため、田植え機が途中で「苗欠」になったぁ~
  • (6)35枚 ‥‥ コンクリート畔の指差し町側
    • 仮置き。田植え機が指差し町に入ったら、才賀川川から順次、手首町側に移す。(横置き)
    • 倉庫側に多く置く。(最後の道のりが長いため。2020年は苗欠になった)

≪反省≫

  • 苗欠で田植え機が2回止まった。
  • 来年に備え、
    • 修正が直ぐ出来るようにWordで右図を作成した。
    • そして Microsoft Print と PDFで印刷し、
    • 出来たpdfファイルを PDF-Viewerで開き、jpgにエクスポートした。(右図)
    • 上記ファイルは、fotolife フォルダに 2020-0620_**** で保存した。
✅2019年のブログ「令和元年度の田植えが終わって軽トラにもご苦労さん!」

 2019-06-20のブログに、今年の「田植え順」の原図? が載っていた。

田植えした田んぼ(Googleマップ)
田植え順(田植え機走行予定)
f:id:ogohnohito:20190621092530j:plain:w320f:id:ogohnohito:20190621092606j:plain:w300

 苗箱をどこに下すか‥‥ で、田植え機の走行予定を眺めながら考えた...
来年のためにも「反省」せねばならないが、今は眠いので後で(たぶん)することにする。

「反省文」は見当たらないが、2018年のブログ(下記)にリンクが張ってあった。

✅2018年のブログ『田植えの手伝いも「所さん 大変ですよ」

 2018-06-22のブログにも「絵」が貼ってあった。

  • 田んぼは3枚。①⇒②⇒③の順に植えた。
  • はスロープ、②と③にしかなく、②のスロープより入り、才賀川に向かって道路沿に走り右折、②と①の境を乗り越えて⓵の田んぼ入った。
  • 橙色の両矢印は田植え機が走った方向、緑色の矢印は全体の田植え方向。
    • 最後に2周する方式。
  • 前日、(a)にポット苗6枚を置いた。これは Good! だった。
  • ①に必要なポット苗は、(b)の②の田に置いた。
  • ②に必要なポット苗は、(c)の③の田に置いた。
  • ③に必要なポット苗は、(c)の田植えが終わった②側に横置きした。

今日が締め切りのプレゼントキャンペーン、ドタバタしてNetFaxで申し込んだが...

f:id:ogohnohito:20200622092303p:plain:right:w240
 古い新聞(中国新聞)の折り込みを整理していたら、 「応募者様全員! ‥‥ プレゼントキャンペーン」を見つけた。
「申し込まない手は無い」と締め切りを見たら何と今日! 郵送は間に合わないので、我が家には無い fax. で申し込むしかない。コンビニから送ると50円掛かるし...

Google先生に訊ねて‥‥

初期費用・固定費:不要,送信料金:全国一律 5円/枚 が決め手で、早速 会員登録した。
ドタバタして送信を完了! その後、配信結果

f:id:ogohnohito:20200622094837p:plain:w420
を見たら、9:25~9:30 になっていた。
問題点等はプレゼントが来たら整理することにしよう...

追伸(2020-06-29)

  • 65cmジャンプ傘に続き、Carp3点セット(うちわ等)も来た。ラッキー 👍

余ったWindows10ノートがサブディスプレイに早変わりするんだって!?

 いきさつはよく分からないが‥‥

  1. 古いPCのモニターをサブモニターとして使う方法は(引用:OKWAVE 2020/06/13)
     Miracastでサブモニター化してみればどうでしょう。
    【やじうまミニレビュー】余ったWindows 10ノートがサブディスプレイに早変わり! ~Windows 10の標準機能で画面の広さを2倍にする術 - PC Watch
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1251697.html
  2. 余ったWindows 10ノートがサブディスプレイに早変わり!(引用:PC Watch 2020年5月12日)

     もし、利用しているのがWindows 10で、かつテレワークの開始にあたってPCを買い換えたなどの理由で、手元にWindows 10ノートが1台余っていれば、Windows 10固有の機能である「接続」を試してみるとよい。
     この「接続」は、別のWindows 10ノートをサブディスプレイとして利用できる機能だ。ノートPCとして使うのではなく、ノートPCのディスプレイ部だけを、ほかのWindows 10 PCのサブディスプレイとして一時的に拝借できる機能だと考えればよい。
     「Windows 10ノートが余っているのであれば」と書いたが、正確には「Miracast」に対応している必要がある。
    市販のWindows 10ノートであれば高い確率で対応しているので、コマンドラインから確認するなどの手間をかけるよりも、まず実際に試してみるのが手っ取り早い。
     では接続の手順を見ていこう。まず最初に、サブ側のPCで、Windowsのアプリのなかにある「接続」を探して起動する。「ワイヤレス接続する準備ができました」という画面が表示されたら、続いてホスト側PCの右下、アクションセンターのなかにある「接続」というアイコンをクリックして起動する。
     するとネットワーク上にある接続待ちのPC(今回で言うと先ほど「接続」アプリを起動したサブ側のPC)が検索され、見つかれば画面が自動的に表示される。最初はウィンドウ内にホスト側PCの画面が小さく表示されるので、あとは最大化してやれば完了だ。

f:id:ogohnohito:20200618215934p:plain:right:w240
 このノートPCで[接続]したら‥‥
お使いのPCまたはモバイル ディバイスでは Miracastがサポートされていないため、ワイヤレスでプロジェクションを行うことはできません
と言われたぁ~

 このPCは、Windows8を 8.1に上げ、その後 Windows10に上げたもの。もう一台は Windows7を Windows10に上げたのだから出来ないのだろう。しかし、個人的には使っていないデスクトップ機のモニター(2台ある)を RGBで接続しているので、「行うことはできません」でも問題ないが、市販の Windows10を購入したAさんとBさんがおられれば試行してもらい、「一度、マルチモニターを経験すると止められない、とまらない ♪」体験をしてもらいたい‥‥ と思っている。

追伸

  • 2020-07-30:Windows 10の「接続」アプリでデュアルディスプレイを試してみた
    (引用:Tech TIPS - @IT 2020年07月20日
    www.atmarkit.co.jp

    他のPCに「接続」アプリで接続する
     「Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)」から「接続」アプリがデフォルトで付属しない場合があるようだ。サブディスプレイにしたい側のWindows 10のバージョンを事前に確認してから設定してほしい。
     「このデバイスではMiracastがサポートされていないため……」といった表示の場合は、そのPCはMiracastに未対応なので、残念ながらサブディスプレイにすることはできない。その場合でも、そのPCをホスト側にして、別のノートPCをサブディスプレイにすることは可能だ。
     「Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)」では、[スタート]メニューを探しても、[接続]アプリは見つからないことがある。その場合、[接続]アプリ(「ワイヤレスディスプレイ」アプリ)のインストールが必要だ。

皮膚科/頭がぶち痒い原因は湿疹ではなく水虫のせい‥‥ だった

 前立腺がん治療の飲み薬が原因で全身に湿疹が出て皮膚科を受診するようになって2週間‥‥
今日は最初からマスクして病院の玄関をくぐった。


  • 自分:左足は時々ピクピク痛みます。
  • Dr.:もう少し様子を見ますが、整形外科に行ってもらうことになるかもしれません。
  • Dr.:軟膏は止めて、保湿材を出しますので塗ってください。
  • 自分:頭が痒くてたまらないのです...
  • Dr.:顕微鏡を見ながら‥‥ 水虫が居ますょ。
  • Dr.:飲み薬を出しましょう。1か月間飲んでください。
  • Dr.:痒いからといって掻いてはいけません!



 痒いのに搔かない方法ってあるの? 水虫が飲み薬で治療できるの?
本来なら Dr. に聞くべきかもしれないが、帰宅後、Google先生に聞いた。

  • 足だけではない 感染力強い水虫の菌が頭や体に(引用:ヘルスUP|NIKKEI STYLE 2012/5/26)

    治療中断せず、しっかり治して

     菌を特定したら、治療にうつる。体のたむしだけの場合は塗り薬を使う。頭部も感染していた場合、菌が少ない人は抗真菌剤入りのシャンプーを使って効果をみる。菌が多い人は飲み薬を使うのが基本だ。
  • 爪水虫は診断が大切!(引用:大田区大森の大木皮膚科)

    頭部白癬(しらくも)、顔面白癬とは?

     治療は初期の場合には、抗真菌剤外用が有効な場合もありますが、大概の場合は毛根部に白癬菌が入り混んでしまうため抗真菌剤内服治療が必要となります。進行した頭部白鮮に抗真菌剤の外用を行うとかえって菌が皮膚深くに入り炎症が起こることがあり安易な外用は禁忌とする意見もあります。頭部白鮮は小児にできることが多く、内服薬はイトリゾールが選択される場合が多いです。爪白鮮治療の場合と同じく、肝機能への影響を考え月に1度の血液検査は必須となります。飲み方はパルス療法ではなく、夕食直後1日1回の連続内服療法になり、症状がなくなるまで治療を継続する必要があります
    • そういえば Dr. が「肝臓は大丈夫?」と聞かれたなぁ~
    • 次回の受診は 7/16 だが、血液検査をすることになっている。

 結論としては「進行している」ということになる。

ブラウザー Firefox に保存したパスワードを見る‥‥ ことができた

 日経パソコン 2020.5.25号の「あなたの疑問にお答えします」という記事があり、その中に「Webブラウザーに覚えされたパスワードを見たい」があった。

 Webサービスなどで必要なパスワードを自動入力してくれる機能をパスワードキャッシュと呼びます。
どのWebブラウザーでも、パスワードキャッシュが記録している内容を表示させることは可能です。Webブラウザーによって操作がことなります。
初めに、グーグルの「Chrome」の操作方法を解説します。
 ここには Firefoxでの方法は載っていなかったので、Google先生に聞いた。

  • Firefox 保存パスワードの確認方法…簡単すぎる!(Report Hot Cafe 更新:2018.03.14)

    Firefox「Quantum」について
     実はすごく簡単に、見ることが出来てしまいます。
    設定画面を出して、「プライバシーとセキュリティ」を選択すれば、「フォームとパスワード」の項目が表示されます。ここで、「保存されているログイン情報」をクリックすれば、サイトとIDの一覧が現れます。
    恐ろしいほど簡単に、表示されてしまいますので、確認するのに周りに注意が必要になります。

 書いてあるとおりにやってみたが「保存されているログイン情報」が見つからない。Firefoxは Quatum のはずだが‥‥ で、念のためバージョンを見たら
  Firefox Browser 77.0.1(64ビット)
だった。
仕方なく らしき所をクリックして‥‥ パスワードを見ることが出来た。

  1. メニュー(ハンバーガー アイコン)
  2. オプション
  3. プライバシーとセキュリティ
  4. 「ログインとパスワード」の[保存されているログイン情報...]をクリックする。
  5. 左側の名前(例えば hatena.ne.jp/ogohnohito)を選択
  6. f:id:ogohnohito:20200613140613p:plain:right:w360「目」のアイコンをクリックするとパスワードを見ることができる。


 Report Hot Cafe にもあるように簡単に見ることができるので、確認する時は周りに注意が必要である。

Excel VBA/シートの保護がやっと完成した‥‥かも

 ある会社の運行管理者? の方から Excelに関して相談を受けたのがきっかけで、Excel VBAの虫が動き出した。

 ある日、「右端(T列)のデータ入力後、B列にカーソルが移動できないか?」と相談(命令?)を受けた。家計簿77 で経験があるので「やりましょう!」と...

手動での操作

  1. B~T列を選択する。
  2. ホーム タブ/セル グループの[書式]⇒ セルのロック をオフにする。(既定ではセルのロックはオンになっている)
  3. 更に、[書式]⇒ シートの保護 を選択し、
  4. 右図のように設定し、[OK]する。f:id:ogohnohito:20200612084649p:plain:right:w240
    • ☑ロックされたセル範囲の選択 のチェックを外す。
       ∵外さないと、T列で Enter するとカーソルはU列に移動してしまうため。
    • ☐セルの書式設定,☐列の書式設定にチェックを入れるのは、トラックNo.のD列はフォントの色を変えるため。
    • ☐行の書式設定 以下は、既定でチェックは入っていない‥‥ はず。

上記設定で、Enter でカーソルはB~T列間を移動するようになる。

VBAの作成

 [マクロの記録]で作成すると、作成後の修正が面倒なので、マクロ家計簿77.xlsm の該当部分のコードをコピペした。と、ところが動作検証したら「おかしい」ケースがある(シートによっては、カーソルがU列に移動する)...
これって「ヤバい!」のでは? 本番で動いているコードにバグがある?‥‥ と慌てたが、Stay Home では入れ替わり立ち代わり体中が痒くなるので集中できない... 見て見ぬ振りをするしかなかった。
 体調が回復してきたので、まずは今の課題の解決するため Google先生に聞いた。

  • VBA シートを保護する(引用:Tipsfound)
    • 非常に参考になるページであるが、「ロックされたセル範囲の選択」に関するのが何処か‥‥ わからない...
  • ユーザー操作を制限する(Locked,Protect,ScrollArea)(引用:エクセルの神髄 最終更新日:2014-11-07)
     初めて保護設定するシートの場合は、以下の「シートの保護」のダイアログで初期選択されているオプションが選択された状態となります。
    この状態ですと、保護したあるセルも選択(クリック)出来てしまいます。クリックも許可しない場合は、上の「シートの保護」のダイアログの一番上の「ロックされたセル範囲の選択」このチェックを外します、それは、
      シート.EnableSelection = xlUnlockedCells
    と記述
    します。

 Excelの神髄さん 有難うございます。当面の問題が解決出来ました。

完成したVBA

01. Sub シートの保護()
02. On Error GoTo Err_シートの保護
03. Dim mbTitle As String
04. Dim rowTitle As Long
05. Dim lastCol As Long, lastRow As Long
06. Dim lastColA As String
07.     
08.     mbTitle = "シートの保護/" & getMBTitle()
09.         '入力列の範囲(最終列)をセットする。
10.     rowTitle = getタイトル行番号()
11.     If rowTitle = 0 Then Exit Sub
12.         'セルのロックを解除する。
13.     lastCol = Cells(rowTitle, Columns.Count).End(xlToLeft).Column
14.     Range(Columns(2), Columns(lastCol)).Select
15.     With Selection
16.         .Locked = False
17.         .FormulaHidden = False
18.     End With
19.         'セルを保護する。
20.     ActiveSheet.Protect DrawingObjects:=True, Contents:=True, Scenarios:=True _
21.             , AllowFormattingCells:=True _
22.             , AllowFormattingColumns:=True
23.         '「ロックされたセル範囲の選択」のチェックを外すには下記が必要‥‥ のようだ。
24.     ActiveSheet.EnableSelection = xlUnlockedCells
25.         '終了時
26.     Cells(getLast行番号() + 1, 2).Select
27.     Exit Sub
28.     
29. Err_シートの保護:
30.     MsgBox "実行時エラーが発生しました。" & vbCrLf _
31.             & " ・エラーコード:" & Err.Number & vbCrLf _
32.             & " ・メッセージ:" & Err.Description & vbCrLf & vbCrLf _
33.             & "シートが保護されている可能性があります。解除後、再実行してみてください。" _
34.             , vbExclamation, mbTitle
35.         Resume Exit_シートの保護
36.         
37. Exit_シートの保護:
38.     Exit Sub
39.     
40. End Sub

今晩のビールのつまみは石八前広苑のグリーンカーテンで実った胡瓜

f:id:ogohnohito:20200613101624p:plain:w240
日暮日記さんの 2019-07-06 の
ブログ
より無断引用
 石八前広苑の皇帝ダリアの支柱、
「今年は作るよぉ~」っと日暮日記さんに言っていた...
閑行農園で使っていた 19mmφの農業用パイプを密かに再利用したいと思っていたからだ。
 その試作品(ほゞ完成品?)が出来たので、午後よりて現物合わせしようとしていたら、日暮日記さんが来られた。

で、気になっていたグリーンカーテンで成長していた「胡瓜」、今が取り頃‥‥ と盗作を促した。(名前が書いてないため)


f:id:ogohnohito:20200613084741p:plain:left:w240

 そのうちの一本、夕食前、缶ビールと一緒に頂いたぁ~~~
どなたかわかりませんがご馳走さまでした。