まりふのひと

昨日 稲架掛けした緑米に雨除けシートを被せた

 昨日、今年最後となる緑米の稲刈り・稲架掛けした。


そして今日、明日の天気も心配だし夜露もあるので、雨除けシートを被せた。

右側は21日に刈った赤米(拡大表示は Ctrl+クリックがお勧め)

  • 両方で約110m、経験のない長さだった。(たぶん)
  • 一人で、何だかんだで 4時間掛かった。

 上の写真は3枚の合成(パノラマ写真)だが、こちらは1枚もの。


どちらがいいかなぁ~

昨日は赤米を刈り、今日は黒米を脱穀した

 昨日は、黒米の水分がまだ高いので脱穀は延期、代わって赤米を刈った。
そして今日、尻上がりに天気が良くなり、午後から黒米を脱穀した。
 今回から「わら切りカッター」付きの

  • ハーベスター(引用:Wikipedia
     ハーベスターまたはハーベスタ (harvester)とは、収穫や伐採を行う農業機械及び林業機械の総称である。


    日本
     日本では、脱穀機の一種である自走自脱型脱穀機を指す場合が多く、刈り取りと同時に脱穀するコンバインとは明確に区別される。
     ハーベスター脱穀機にエンジンと自走できるための移動用クローラを取り付けたもので、米の場合、刈り取った稲から藁を取り除いて籾に仕上げる工程で使用される。

が動きだした。

 前回(Googleカレンダーによれば、10/17 南小町/黒米の脱穀)まで使ったハーベスターは、脱穀した藁はそのまま排出されていた。
脱穀後(翌日以降)、田んぼに藁を撒き、束ねている麻紐を鎌で切っていた。
切った藁は吹き飛ばすので効果は絶大! その日のうちに、切り藁を撒き終えた。但し、「均一性」は手巻きには叶わないが...
 問題は‥‥ 無いが、コンバインと同じで脱穀が終わったら切り藁になっていること。持ち帰り用の敷き藁は、わら切りカッターを作動させず、確保した。

2ndドラ炭は一日で終えた

 当初、黒米の脱穀を予定していたが、水分が高く延期。
代わって 2019年度 2度目、通算26回目のドラ炭を作った。
焼き終えた炭はトタンの上に広げ水冷‥‥ は、今までどおり。帰宅して昼食を摂り、その2時間後、冷え切っていたので、篩ってコンテナに詰めた。

 ドラ炭が一日で終えたのは良かったが、一日中曇り空‥‥

f:id:ogohnohito:20191021075047p:plain:w512

この分だと、明日の黒米脱穀は難しいかも...

はてなブログ/記事を書く(本文)欄が狭いのは‥‥

 わかめちゃんの窓さんのブログに「はてなブログの下書き画面の本文蘭が小さいのはなぜでしょうか」が載った。



まず、

  1. 「下書き画面」ではないですよね(たぶん)
    • 左下に[公開する]ボタンがあるので、「記事を書く」画面でしょう...
  2. ブラウザーInternet Explorer(IE11)ですよね (たぶん)
    • で、1年ぶりぐらいに IE11 で開き、試行錯誤し再現‥‥
    • 私の IE11はメニューバーを表示していないので、ちっと違いがある。(後から気が付いた)
    • ズーム(拡大レベル)は 150%に合わせた。
考察
  1. 画面を狭くしている要素が多数ある‥‥
    1. ウィンドウは最大化していませんよね。何故でしょう...
      • デスクトップらしきものが見えます。
      • 右上のボタンのデザインも、□ になっています。
    2. (「狭い」と言うのであれば)メニューバーも使い終わったのであれば非表示にしておくべきです。1行分違いますから...
      • タイトルバーを右クリック ⇒ メニューバー のチェックを外す。
      • メニューバーは、Altキーを押せば一時的に表示され、クリックすれば隠れる。
    3. 記事を書くときはサイドバーは要らないでしょう。
      • [サイドバーを開閉する]で一時的にでも閉じるべきです。
    4. はてな からのお知らせ(ツールバーの下のグレー地の枠内、<NEW> がある場所)も見ないのであれば[閉じる]べきです。少なくとも 3行分も浮きます。
  2. [公開する]の右にある「リアルタイムプレ」って‥‥
    • [リアルタイムプレビュー]をクリックしたのでは?
    • リアルタイムプレビューの説明に『はてな記法Markdownのリアルタイムプレビューが表示されます』とあります。使うのは自由ですが、
      • まだ入力もしていないのに、リアルタイムプレビューが必要ですか?
      • 「狭い」と言うのであれば、見終わったら再度クリックして閉じておきべきです。
      • 私はもっぱらヘッダーの下の プレビュー 派でしたが、これを機に「はてな記法」の確認に使ってみようか‥‥ と。
編集後記
  • 余談と言うか苦情を‥‥
    • あなたへのお知らせ]が 11件ありますよね。溜め過ぎでは?
       その中に今回の解答は無いでしょうが、覗くだけでも得るものが、ヒントがある‥‥ かも知れません。
  • 今回の原因を調べるのに自身で何をしたか‥‥ それを知りたい...
  • やりっ放し‥‥ です。
     人のことは言えませんが、私の家に孫が遊びに来ると「ジィちゃんの部屋は片づけが出来ていないネ」とよく言われます。
    PCでは、こまめにしているのですが、
    • 出したら、しまいましょう!
    • 開いたら、(終わったら)閉じましょうょ。
  • 問い合わせが目的でスクリーン ショットをブログに載せる時は、トリミングもリサイズ(縮小)も行うべきではありません。
    • スクリーンショットの中に色々な情報が隠れているのです。
    • 自分は文字を拡大しているのに、他人には字を小さくして「読みなさい」は‥‥ ないでしょう...
  • 本文入力ボックスで IE11 と Firefoxでデザインに違いが‥‥
    f:id:ogohnohito:20191013105449p:plain:w320
    f:id:ogohnohito:20191013105541p:plain:w326

    • Firefox では、ボックスの右下に拡縮のためのマークがある。
    • 下はポイントした時。

2019年度最初のドラ炭(通算25回目)は閑行農園(my畑)で

 団地の奥に借りている畑(閑行農園)、今は何も作っていない。
田んぼ(畑を含む)の草刈りで忙しく、地主さんには「2020年末に返納する」と伝えてある。

 片付けの第1弾ではないが、竹炭(昭輔窯)用の燃料にする予定の竹の(不良)在庫がかなりあり、石八前広場からドラ炭一式を運び、今年度初めてのドラ炭を作った。

 振り返れば、2019/05/01にドラ炭を田んぼに撒いている。

Googleカレンダーを調べると、この日以前のドラ炭は 4/20「24thドラ炭」が最後なので、今回は 25回目のドラ炭‥‥ となる...
 結果は明日にならないと判らないが、「それなり」と予想している。

追伸(2019-10-15)
  1. 14時頃、畑(閑行農園)に出掛けたら、昨日、トタンの上に広げた炭に灰色は‥‥ 無かった。
  2. 早速、ふるいにかけ、コンテナに入れたら、1.2箱分程度あり「いつもどおりの収量」であった。

 次回は‥‥ 16~20日は稲刈りがあるので、月曜日以降になる予定。

ThunderbirdでGoogleカレンダーが見られるように‥‥ 出来た

 10/02 に ThunderbirdでGoogleカレンダーが見られることを知り、下記サイトを参考に挑戦した。

  • Lightning で Google カレンダーを使用する(引用:Mozillaサポート)

     Google カレンダーは 2 通りの方法で使用できます。公開されたカレンダーに読み取り専用でアクセスする方法と双方向アクセスが可能なカレンダーに読み取りと書き込みの両方のアクセスする方法があります。

    読み取りアクセス
     Google カレンダーに対して読み取りアクセスだけが必要な場合は、次の Google ヘルプ記事を参照して、Google が提供する公開 ICS ファイルへのリンクを使用してください。

    読み取りおよび書き込みアクセス
    1. Provider for Google Calendar アドオンをダウンロードする
    2. アドオンのインストールと設定
    3. カレンダーの XML リンクを取得する
    4. カレンダーを Lightning にインポートする
    上記の段落番号は、まりふのひとが勝手に付けたもの。

≪いきさつと言い訳≫

  1. 当初、Googleカレンダーに何かあったらいけない‥‥ との思いから、「読み取り専用でアクセスする方法」を試した。
    • 試行錯誤して、何とか見られるようになったので、
    • 削除しようとしたが、方法がわからない...
    • どこかのサイトにあった「カレンダーを削除」してシマッタ...
  2. 次に、読み取りと書き込みの両方のアクセスする方法 に挑戦した。
    • こちらも試行錯誤の連続だったが、何とか見られるようになった。
  3. 下記は記憶を頼りに「読み取りと書き込みの両方のアクセスする方法」をまとめたもの‥‥ で、最初からこの方法で上手くいくかは不明...

読み取りと書き込みの両方のアクセスする方法

 上記サイトは Mozillaサポート のページであるが、バージョンが違うようで、手順どおりには出来なかった。
因みに、現在のバージョンは

§1.Provider for Google Calendar アドオンをダウンロードする

 Webページの手順どおり、

  • Provider for Google Calendar をダウンロード・フォルダーに保存した。
  • ファイル名:provider_for_google_calendar-68.0-tb.xpi
§2.アドオンのインストールと設定
  1. Thunderbird を起動
  2. Webページの手順どおり進めたら
    Thunderbird 60.9.0と互換性がないため、Provider for Google Calendar をインストールできませんでした。
    が出た。
  3. その後、[拡張機能]を見たら、Provider for Google Calendar が入っていた。
  4. どうなっているのか、自分にも解らない...
§3.カレンダーの XML リンクを取得する
  1. Googleカレンダーを開く。
  2. 歯車アイコン ⇒ 設定 を選択する。
  3. 「マイカレンダーの設定」から自分のカレンダーを選択する。
  4. 「カレンダーの統合」にある「このカレンダーの公開URL」(たぶん)をコピーした。
§4.カレンダーを Lightning にインポートする

 サイトの手順どおりだった。

  1. Thunderbird の ファイル メニューをクリックし、新規作成 から カレンダー を選択します。
  2. ウィザードが開いたら、選択肢から ◉ネットワークのサーバに保存する を選択し、次へ をクリックします。
  3. Google カレンダー を選択します。
  4. 次へ をクリックします。
  5. Google のメールアドレスを入力し、次へ をクリックします。
  6. 確認画面が表示されたら Gmail アカウントの詳細を入力し、Provider for Google Calendar アドオンがカレンダー管理できるように許可します。
  7. Thunderbird で使用したいカレンダーを選択します。
  8. 次へ をクリックします。
  9. カレンダーが作成されたことを確認します。完了 をクリックします。

 上記で上手く出来たが、§3.でコピーした URLは使わなかった。「読み取り専用でアクセスする方法」では使った記憶があり、それが残っていたのだろうか。
今となっては確認のしようがない...

Firefox/GoogleカレンダーThunderbird/カレンダー

編集後記

  • 「記憶は曖昧」を再確認した。
  • 初めての操作の時は、三脚を立て、ブツブツ言いながら画面の動画を撮るしかないなぁ~ っと思った。
  • Thunderbirdはバージョンアップを控えており、上手く引き継がれるか心配している...

黒米の稲刈りが終わった

 黒米の稲刈り、昨日の南小町(6畝)に続き、今日はネムノキ町(1反)の稲刈りを、長男とジィージとバァーバの3人で行った。
写真が無いとブログも書けない... 人手もないので三脚を立て「定点撮影」とし、小休止の合間にシャッターを押した。

Ctrl+[+] でズームアップ,写真の拡大は Ctrl+クリックがお勧めです。

09:27 台風17号でかなり倒れている

10:19 まずは稲架場所を確保から

10:59 なる立てが始まる*1

11:17 稲架掛けが始まる

12:22 午前中はここまで

14:28 試練*2 に耐えているが刈残しも..

15:29 残るは倒れた稲ばかりで...*3

17:00 稲刈り終了!*4
 お疲れ様 エミー号。
「腰が痛い」とも言わず、今回も 2・3人分以上の活躍をしてくれましたッ!

編集後記
  1. 写真をテーブルに入れると、横に並べてもズームで配置が変わらないので、
    • 当初、はてな記法を使っていたが、ミスがありテーブルが崩れた。
    • ミスの原因が分からず‥‥ 仕方なく HTML(<table>)に変えたところ、
    • サイバーの上に表示されることが判った。(デザインに依存? はてな記法ではサイドバーで隠れる)
  2. 縮小専用をインストール
    • 今回は定点撮影なので、トリミングはしないことにした。
    • しかし縮小する写真が多いので、ペイントでは面倒だぁ~ っと、縮小専用をインストールした。


*1:この頃からバインダーは まりふのひと が操作...

*2:よたっている稲をバインダーで刈るのは‥‥ 大変です!

*3:刈残しが多く力も尽きてバインダー操作は長男へ

*4:撮影する まりふのひと の影が...